歯と全身の関係強調−中医協で堀日歯常務理事が説明 カテゴリー 医療総合 タグ 日本歯科医師会 記事提供 © Dentwave.com 2011年07月29日 公開 Tweet 日本歯科医師会常務理事で中医協委員の堀憲郎氏は7月13日に開かれた中医協総会で、歯と全身の健康の影響を説明し、歯科医療の重要性を訴えた。診療側委員は、より良い医療提供体制を議論していくための前提として、診療側、支払側の認識を共通のものにするため、医科、歯科、調剤の連名で「我が国の医療について」と題する資料を提出した。 記事提供 © Dentwave.com 前の記事仮設歯科診療所、東北3県で18カ所次の記事口腔保健法案で大久保日歯会長が見解 トップページへ戻る この記事を見ている人がよく見ている記事 山科透氏「お別れの会」に320人 医療ニュース 医療総合 かかりつけ歯科医への信頼がコロナ禍での不安を軽減 医療ニュース 調査・レポート 日歯、第三次堀執行部が発足 医療ニュース 医療総合 日歯ビジョン検討会が始動 医療ニュース 医療総合 日歯、ビジョン検討会メンバーを公表 医療ニュース 医療総合 「歯と口の健康シンポジウム2020」-感染症とオーラルケア-のご案内 医療ニュース 学会・イベント 日歯 平成31年度事業計画・基本方針 医療ニュース 医療総合 日歯が役員報酬2%増を提案 医療ニュース 医療総合