GPが取り組む矯正治療 – インビザライン Goをいかに自院に取り込んでいくか【Part2 ペリオ/インプラント/補綴患者のインビザライン Go症例解説】

セミナー概要
本ウェビナーでは、中田歯科クリニックの中田光太郎先生より、Part1・Part2の二部構成でご講演頂きます。
-
Part1
インビザライン Goをいかに自院に取り込んでいくか
-
Part2ペリオ/インプラント/補綴患者のインビザライン Go症例解説
▶本講演をご受講頂き、インビザライン Goのライセンス取得にご興味をお持ちの先生方へ
オンライン導入コースの詳細はこちら
インビザライン・ジャパンの営業からご案内をご希望の方がいらっしゃいましたら、最後のアンケートにお答え頂けますと幸いです。
こんな方におすすめ
- 包括的な治療として、矯正を取り入れたい一般歯科医師の方
- 矯正経験がない一般歯科医師の方でも、大臼歯を動かさない矯正なら挑戦してみたいという方
- 前歯の歯並びだけ治したい、という患者様からの需要が多いと感じている方
講師プロフィール

中田 光太郎(医療法人社団洛歯会 中田歯科クリニック 院長)
略歴
- 1990年福岡県立九州歯科大学歯学部 卒業
- 1994年医療法人社団洛歯会 中田歯科クリニック開設
- 2009年医療法人社団洛歯会 デンタルクリニックタカンナ開設
- 2021年京都府立医科大学 大学院医学研究科/医学部医学科 客員教授
所属学会
- ITI(International Team for Implantology)Fellow
日本顕微鏡歯科学会 指導医
日本口腔インプラント学会 専門医
日本臨床歯周病学会 認定医
CID(Center of Implant Dentistry)Club 理事
OJ(Osseointegration study club of Japan)専務理事
AMED(Academy of Microscope Enhanced Dentistry)Active Member
ENの会 主宰
NGSC(New Generation Study Club)副会長
インビザラインGoに関する資料はこちら
インビザライン Go カタログ
インビザライン Goシステムの特徴や治療までの流れや使用の流れを記載したカタログです。

一般歯科における、インビザラインGoのカウンセリングと院内ワークフロー
インビザラインGoを導入している先生に、適応症例や実際の症例、患者様とのコミュニケーションのポイントなどを伺いました。

記事提供
© Dentwave.com