歯科医師が語る! 開業から経営が安定するまでに一番大変だったこととは?

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

この記事は
無料会員限定です。


Dentwave.com会員の歯科医師の方々に対し「歯科医院の経営」に関する調査を実施いたしました。

■調査期間:2023年6月16日~2023年8月16日
■回答者:歯科医師186名 (Dentwave.com会員)

調査項目
1.開業してから経営が軌道にのるまでに、”これは失敗だったかも…”と思ったことはありますか?
1.開業してから経営が軌道にのるまでに、”これは失敗だったかも…”と思ったことはありますか?
スタッフを確保するために、訳アリのスタッフを採用したこと。
googleの口コミで訳アリのスタッフが問題ありの書き込みがかなりあった。
開業医Aさん
実はいまだに軌道にのっていないので失敗したと思うことしかない。親の付き合いから開業することになったが場所のリサーチなど事前準備が足りな過ぎた。開業はおすすめ出来ない。
開業医Bさん
開業前の勤務先ではスタッフと上手くやれていたと思っていたのですが、自分が開業して新規雇用したスタッフに同格の質を求めてしまい、気づけば全員退職…勤務医と院長では立場も責任も違うことを違うことを思い知らされました。
開業医Cさん
忙しかったので、飛び込みの患者を断らざるをえなかったが、待つ患者には待ってもらう対応をすれば良かった。
開業医Dさん
スナックで働いてる人なら社交性があっていいかもと採用したが二日酔いばっかで使えなかった
開業医Eさん
開業3日前まで勤務医をしていたのでスタッフ教育などがまったくできなかったため開業当初は全然回らず23時ころまで連日診療する羽目になってしまった。
また、万全の準備をしていたはずだったが材料を中心にあれがないこれがないとなってしまってアタフタした。やはり1週間前くらいから模擬診療をすべきだったと思う。
開業医Fさん
患者獲得のためある会社と契約しサポートしてもらったが、契約料が高くつき後から思うと必要なかった。
開業医Gさん
経営を軌道に乗せる方を中心に考えすぎて、スタッフが働きやすい(楽できる)環境ではなかったと思う。
開業医Hさん
宣伝広告に費用をかけ過ぎたかなと思います。
新規来院患者さんのほとんどは実は他の患者さんからの紹介でした。
開業医Iさん
開業の準備不足もあって,開業日の来院患者は義父を含めて2,3人。逆に少ない患者さんだったので開業してからのスタッフ教育や院内設備,ロイヤルホスピタリティー等の経営面での時間を投資できました。軌道に早く乗せるためにはこの点を早くから行うことでしょう。もちろん口コミも大事なので焦らず丁寧にでしょうか。
開業医Jさん
はじまってから考えればいいと思っていたことばかりでスタッフともども混乱した。
もっとシュミレーションすべきだった。
開業医Kさん
エアコンを家庭用の小さなものにしたのですが効きが悪く困りました。
業務用のエアコンのほうがよかったかもしれません。
開業医Lさん
内覧会業者に依頼をしたが、予想来院人数と実際に来た人の人数が大幅に差があり軌道修正をせざるを得なかった。あまり業者の言うことは聞かない方がいい。自分の直感を信じるべき。夢はみすぎないほうがいい。
開業医Mさん
バブルの匂いがまだ残っていた平成3年の開業なので従業員集めが苦労した。どうしても核となる衛生士が見つからず経験半年の歯科助手と未経験者2人だったので開業3カ月前から給料を払い勤務していた歯科医院に研修に行かせてもらった。今では衛生士4人、ほとんど定年まで働いてくれる状態になった。医院の雰囲気は従業員で決まるのと思う
開業医Nさん
軌道に乗るまで患者人数確保のため保険診療メインで行ってきたため、切り替えようとしたが自費診療の希望者がいなくなった。
開業医Oさん
内覧会は本当に無駄予約がいっぱいで慣れないスピードで患者さんに悪いうわさが流れた。
本当にやめた方が良いです。
開業医Pさん
DentResearch調べ
調査期間:2023年6月16日~2023年8月16日
調査人数:歯科医師186名 (Dentwave.com会員)

記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

専門医が解説!GPと歯内療法専門医の担当領域の違い

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー10/22(日)朝10時開催『分子整合栄養学の観点から予防医療を考える』講師:金子 俊之先生(分子栄養学研究所/所長、順天堂大学附属順天堂医院膠原病リウマチ内科)

【プレスリリース】オステムインプラント、日本から歯科医師130人余りが本社を訪問・・・韓国先進歯科技術を視察

小学生18人が歯科医師体験 横浜市保土ケ谷区

「マイナ保険証」で誤った医療費自己負担 370医療機関で確認 医師らの団体の調査

長い破折ファイルの除去方法

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー11/26(日)朝10時開催 『臨床栄養Update2023 – 活用の視点から未来へ』講師:久保明先生(医療法人財団百葉の会 銀座医院/院長補佐・抗加齢センター長、 東海大学 医学部 医学科/客員教授)

これで安心!治療方針を立てるための正しい歯髄の検査方法

新着ピックアップ