【プレスリリース】オゾン水の力でお口の中を99.9%除菌可能 ポータブル口腔洗浄器を6月14日より販売

【プレスリリース】オゾン水の力でお口の中を99.9%除菌可能 ポータブル口腔洗浄器を6月14日より販売

電化製品などの販売を行うライシン株式会社(所在地:栃木県佐野市、代表:佐藤 慶行)は、2023年6月14日(水)に「ライシン オゾン水 口腔洗浄器」を販売開始いたしました。

■ライシン オゾン水 口腔洗浄器


■「ライシン オゾン水 口腔洗浄器」とは
【日本初上陸!オゾン水の力で99.9%除菌可能なワンランク上のポータブル口腔洗浄器】
特許取得済みのオゾン生成器を搭載した革新的な次世代口腔洗浄器です。
(※オゾン水の原料は水と酸素だけです。オゾンが酸素に戻る過程で除菌・消臭などをします。高い除菌効果がありますが、次亜塩素酸水のように残留しないため、人体や2次公害の心配もなく環境に優しい成分で歯医者さんや食品工場などでも使用されております。)
水圧は8段階調節可能で、オゾン水とパルス水流の2つの力でより効果的・効率的な洗浄を実現。
一分間に最大1,800回噴射でパルス水流で水に強弱をつけて、歯ブラシでは届きにくい「歯の隙間」や「歯周ポケット」に残ったヨゴレを洗い流します。
除菌、口臭ケア、ステイン除去の他、歯ぐきへのマッサージ効果など、さまざまな効果がありながら、安全で体に優しい点がポイントです。
また、コードレスのため、コンセントがない場所でも使え、コンパクトで軽量のため、お出掛けの際などにも持ち運びもしやすいです。
操作はシンプルで使いやすく、ディスプレイには「水圧」「電池残量」「使用時間」が表示されます。
防水規格はIPX7なので、水場でも安心してご利用いただけます。
3種(4つ)のノズルとUSB電源ケーブルが付属しております。
ライシンでお買い上げの場合は1年保証も付いております。

<特徴>
・特許取得済
・口腔洗浄器内部でオゾン水を生成
・オゾン水のお口の中を99.9%除菌する
・コードレスのポータブル口腔洗浄器
・除菌、口臭ケア、ステイン除去などに効果あり
・オゾン水のた残留性や毒性がなく人体や2次公害の心配がない
・1分間に最大1,800回のパルス水流でより効果的に
・8段階の水圧が選択可能
・防水規格はIPX7
・水圧、電池残量、使用時間をディスプレイ表示
・ノズルなどの付属品も充実



■商品概要
発売日      : 2023年6月14日(水曜)
商品名      : ライシン オゾン水 口腔洗浄器
希望小売価格(税込): 9,980円
URL       :

販売場所     : ライシン本店、楽天市場、Yahoo!ショッピング、
Amazon、au PAY マーケット


■ライシンについて
当社は電化製品・アウトドア用品・トレーニング用品等を各モールにてECをメインに販売を行っております。

【ライシン 通販サイト】
公式通販     :

楽天市場     :

Yahoo!ショッピング:

Amazon     :

au PAY マーケット :

【ライシン 公式SNS(電化製品)】
Instagram:

Twitter :

※新情報掲載の他、プレゼント企画・アンバサダー企画等、随時行っております。


■会社概要
商号  :ライシン株式会社
代表者 :佐藤 慶行
所在地 :〒327-0812 栃木県佐野市町谷町293番地4
設立  :2017年3月7日
事業内容:EC業・小売業
資本金 :1,000万円
TEL   :0282-25-7534


【本製品に関するお問い合わせ先】
ライシン株式会社
TEL:0282-25-7534(平日9:00~17:00)


【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
ライシン株式会社
担当 : 佐藤
TEL : 0282-25-7569
E-Mail: info@lysin.jp
(平日9:00~17:00)

記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

【プレスリリース】テーマ「歯みがきで心と体を健やかに」を描いた お口の健康啓発アート作品 最優秀賞が決定! ~過去最高230件の中から19の優秀作品を表彰~

【プレスリリース】10月9日(月祝)開催 第15回DNA特別講演会&特別懇談会 学校教育で歯と身体を予防で守る、スポーツ歯科の未来 ~スポーツ歯科医学の歴史と未来を共に学ぶ~

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー10/15(日)朝10時開催『鉛汚染に対するキレーション治療』講師:満尾 正 先生(満尾クリニック/院長、日本キレーション協会/代表)

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー10/22(日)朝10時開催『分子整合栄養学の観点から予防医療を考える』講師:金子 俊之先生(分子栄養学研究所/所長、順天堂大学附属順天堂医院膠原病リウマチ内科)

【プレスリリース】採用や育成が改善し、離職率低下に成功 『辞めない 揉めない 理念が根づく「クリニック人材育成」の教科書』11月15日刊行 ~スタッフから「クーデター」を起こされた男性院長が実体験をもとにメソッドを開発~

【プレスリリース】歯科向けクラウド型レセコンJulea インボイス制度に関する改正への対応 ~バージョンアップで機能追加~

【プレスリリース】公益財団法人NSKナカニシ財団 新たに「研究開発助成事業」「留学助成事業」を開始

【プレスリリース】11月8日(いい歯の日)に「歯の生え始め・生え変わりフォトコンテスト」入賞作品発表!

新着ピックアップ