レセ電の導入歯科は6施設−支払基金調べ カテゴリー 医療総合 タグ レセプト 記事提供 © Dentwave.com 2009年05月29日 公開 Tweet 支払基金が発表した平成21年3月診療分のレセプト電算処理システム普及状況で、歯科のレセ電による請求医療機関は前月に比べ4施設増え、6施設となった。件数は811件で約500件増えた。歯科の3月診療分の請求医療機関数は7万1,291施設、件数は926万3,354件。 記事提供 © Dentwave.com 前の記事レセオンライン化 書面で進捗状況報告−厚労省次の記事「厚労省の違法指導に対する国賠訴訟」 矛盾する国の主張が争点 トップページへ戻る この記事を見ている人がよく見ている記事 レセ電義務化対象機関で明細書を無料発行 医療ニュース 医療総合 レセプト情報提供の指針議論−厚労省の有識者会議 医療ニュース 医療総合 歯科医院向けソフトをオンラインサービスとして提供 医療ニュース 医療総合 レセ助成金 申請書提出は6月30日まで 医療ニュース 医療総合 医療機関コード除外へ−厚労省・レセ情報提供の有識者会議 医療ニュース 医療総合 歯科からみたTPP−混合診療解禁でも現状は変わらない 医療ニュース 医療総合 電子レセプトの件数 歯科39.2% 医療ニュース 医療総合 歯科のレセプト1件当たり医療費 12年で15.8%減 医療ニュース 医療総合 新着ピックアップ LINE公式アカウントはじめました! 第113回歯科医師国家試験の総評と今後の展望 歯科衛生士の方向け Dentwave無料転職お悩み相談室