医療ニュース

日本バイオインテグレーション学会発足記念シンポジウム

日本バイオインテグレーション学会発足記念シンポジウムが1月23日、東京医科歯科大学M&Dタワー2階大講堂で開かれ、全国から180名が参加した。 設立総会で春日井昇平会長(東京医科歯科大学大学院教授)以下役員が決まった。 役員名簿  ↓ 20…

© Dentwave.com

歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士の3職一緒に育成

「日本歯技」掲載の新春鼎談を興味深く読む。 テーマは「歯科技工士教育の高度化 その先にあるもの」 4年生の歯科衛生士養成機関は8校。 一方、4年生の歯科技工士養成機関は広島大学1校のみ。 来春、東京医科歯科大学4年制へ移行する。 鼎談は日技…

© Dentwave.com

カテゴリー

製薬企業からの医薬品の適正使用に関するお知らせ

 ( 2011/01/20 )  医薬品医療機器総合機構です。 本日、「製薬企業からの医薬品の適正使用に関するお知らせ」のページに、以下の情報を掲載いたしましたのでお知らせいたします。  ■メトグルコ(R)錠250mg 適正使用の…

© Dentwave.com

平成21年度指導・監査状況 歯科の「個別」1,337件

平成21年度に個別指導を受けた歯科医療機関は1,337件、1,447人、監査を受けたのは35件、86人に上ることが厚労省の調査で分かった。個別指導件数は、現行の指導大綱の下では過去最高。また、歯科診療報酬の国への返還金は指導によるものが2億…

© Dentwave.com

カテゴリー
タグ

世界初の合金法開発 パラジウム代替に期待

京都大学の北川宏教授らは、世界初の方法を用いて、ロジウムと銀からパラジウムに似た新合金を生み出すことに成功した。ほかの金属の組み合わせでも代替品をつくれる可能性があるとされている。

© Dentwave.com

カテゴリー
タグ

菅第2次改造内閣で細川厚労相が留任

菅第二次改造内閣が1月14日、発足し、厚労相は細川律夫氏が再任した。同厚労相は、閣議後に厚労省内で会見し、「菅首相からは、社会保障と税の一体改革の観点から医療・介護・年金などの具体的な制度改革を関係大臣と検討することや年金問題への集中的な取…

© Dentwave.com

カテゴリー
タグ

大型医療法人が倒産−東海地方の愛美会・負債は約17億円

愛知県内や岐阜市、宮城県内で審美歯科やホワイトニングサービスを主体とした歯科医院を経営する医療法人愛美会(名古屋市、中川恵裕代表)は、昨年の12月16日に名古屋地裁へ民事再生法の適用を申請し、1月17日に監督命令を受けた。負債は約17億円。…

© Dentwave.com

カテゴリー
タグ

市町村国保の歯科医療費 大阪と沖縄で格差1.8倍

厚労省は市町村国民健康保険1人当たりの実績医療費を示す平成20年度医療費マップを発表した。それによると歯科の全国平均は2万2千円で、都道府県別では大阪が2万7千円で最も高く、最も低い沖縄の1万5千円とは1万2千円の開きがあった。

© Dentwave.com

カテゴリー
タグ

古橋副会長が出馬、中西会長は出馬せず−日技会長選

3月で任期満了を迎える日本歯科技工士会会長選挙で現職の中西茂昭氏は出馬せず、現副会長の古橋博美副会長が出馬することが1月13日までに複数の関係者の話で分かった。中西氏は、平成14年度から3期9年間、会長職を務めてきた。立候補者の届け出は1月…

© Dentwave.com

カテゴリー

鹿児島と東京で公益社団取得−衛生士会

鹿児島県歯科衛生士会(宮脇恵美子会長)が昨年10月1日付で公益社団法人の登記を行い、公益社団法人として活動していることが分かった。また、東京都歯科衛生士会(富田基子会長)も公益社団法人として認可された。登記は4月1日の予定。

© Dentwave.com

カテゴリー

23年度保険料率で激変緩和措置−協会けんぽ

全国健康保険協会(通称・協会けんぽ)は1月7日、平成23年度保険料率について、大幅な引き上げを避けるための激変緩和措置を発表した。都道府県ごとの保険料率は1月7日から1月21日まで開かれる各支部の評議会で示し、厚労省の認可を受ける必要がある…

© Dentwave.com

カテゴリー

歯科医学を中心とした多角的な10研究を発表−日歯医学会

異なる専門分野がおのおのの視点を持ち寄り、研究の活性化を目指す日本歯科医学会(江藤一洋会長)の第27回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い」が1月8日、東京・市谷の歯科医師会館で開かれた。唾液と全身の関係や再生医療など将来的に期…

© Dentwave.com

カテゴリー

歯科衛生士の診療補助行為を実態調査

歯科医師による直接の指導のもとで歯科衛生士が行う診療補助行為については、絶対的医療行為度の低い一部の業務に限られていると認識されている。しかし、昨年12月5日に都内で開かれた深川塾(深川優子代表)のシンポジウムでは実態として非常に拡大解釈さ…

© Dentwave.com

カテゴリー

フッ化物濃度 500ppmは効果弱−英国雑誌に掲載

永久歯萌出までの間に使用される歯みがき粉の中に含まれるフッ化物の濃度が500ppm程度ではう蝕予防効果が薄く、1,000ppm以上であることが望ましい。イギリスの学術雑誌Evidence Based Dentistry 2010年11月号に…

© Dentwave.com

カテゴリー
タグ

大分開業の小田部氏が誤飲防止器具を製作

大分県で開業する小田部誠治氏は、コットンロール(ロールワッテ)の誤飲防止器具を製作した。昨年中に特許出願を済ませ、今年初旬には商品化もできる予定。

© Dentwave.com

カテゴリー

歯科医療の充実に関する質問に対し別紙答弁書

平成二十二年十二月十日受領答弁第二三九号   内閣衆質一七六第二三九号  平成二十二年十二月十日 内閣総理大臣 菅 直人        衆議院議長 横路孝弘 殿 衆議院議員秋葉賢也君提出歯科医療の充実に関する質問に対する答弁書  …

© Dentwave.com

カテゴリー
タグ

歯科医療の充実に関する質問主意書

平成二十二年十二月一日提出質問第二三九号   提出者  秋葉賢也歯科医療の充実に関する質問主意書    我が国の歯科医療を取り巻く環境は、高齢化に伴う疾病構造の変化や患者のニーズの多様化等により、大きく変化しつつある。 …

© Dentwave.com

カテゴリー
タグ

自動体外式除細動器(AED)に関する質問に対する答弁書

平成二十二年十月二十九日受領答弁第七一号   内閣衆質一七六第七一号  平成二十二年十月二十九日 内閣総理大臣臨時代理国務大臣 仙谷由人        衆議院議長 横路孝弘 殿 衆議院議員木村太郎君提出自動体外式除細動器(AED)の普及啓発…

© Dentwave.com

カテゴリー

支払基金 1万点当たり原審査・再審査査定点数

社会保険診療報酬支払基金 支払基金は昨年2月審査分から電子レセプトを対象にコンピュータチェックを導入した。 以下、微妙な変化が読み取れる。 1万点当たり原審査・再審査査定点数(単月点検)の審査月別推21年度原審査5月19.16月19.37月…

© Dentwave.com

歯科診療所の負債総額は31億3300万円

帝国データバンクによると、2010年の医療機関倒産は、41件。 内訳は病院13件、診療所16件、歯科診療所12件。 病院の負債総額は191億2000万円。 診療所の負差総額は129億5400万円。 歯科診療所の負債総額は31億3300万円。…

© Dentwave.com

新着ピックアップ