TOPアナライザー/TOPアナライザーサポート ハンズオンコース

矯正医、補綴医、口腔外科医、技工士などの関わるインターディシプリナリー・アプローチにおいては、総合診断や専門医間のコミュニケーションが非常に重要です。そのためには審美と機能の両方を満足させる咬合器装着方法が必要になりますが、従来から行われている方法には様々な問題があります。
今回、TOPアナライザーがさらに進化を遂げました。新しいシステムを使えば、矯正歯科医も補綴医も簡単に正確な模型診断が行えます。また、簡単に正しい歯軸を再現した審美的な補綴部を製作できるので技工士にとっても非常に有効です。ご期待ください。
▶お申し込みはこちらから
今回、TOPアナライザーがさらに進化を遂げました。新しいシステムを使えば、矯正歯科医も補綴医も簡単に正確な模型診断が行えます。また、簡単に正しい歯軸を再現した審美的な補綴部を製作できるので技工士にとっても非常に有効です。ご期待ください。
内容
TOPアナライザーの理論背景
TOPアナライザー/TOPアナライザーサポートの使用法(講義および実習)
インターディシプリナリーアプローチの実際
※実習ではKaVoプロター咬合器を使用します
日程
2018年9月2日(日) 10:00~17:00
対象
歯科医師、歯科技工士
参加費
30,000円(消費税込)
定員
15名
会場
歯科サンセール研修室(名古屋)
愛知県名古屋市中区錦1-10-9 BFS伏見ビル8F
愛知県名古屋市中区錦1-10-9 BFS伏見ビル8F
講師
-
-
田ヶ原 昭弘 先生1986年 九州歯科大学卒業
1993年 歯科サンセール開設、同医院院長日本顎咬合学会指導医
日本歯周病学会専門医
日本口腔インプラント学会専門医
日本臨床歯科医学会
インプラントを考える会
AAP、EAO、AOスタディグループ
OSI
MA研究会

お問い合わせ先
記事提供
© Dentwave.com