8020達成 禁煙は21年以上で効果−フォーラムで川口氏が指定研究 カテゴリー 医療総合 タグ 8020運動 記事提供 © Dentwave.com 2010年01月04日 公開 Tweet 8020を達成するには、喫煙しないことと、21年以上禁煙することが重要—。東京医科歯科大学大学院教授の川口陽子氏が8020推進財団の指定研究「多目的コホート研究における口腔と全身の健康に関する研究」について発表し、喫煙、禁煙状況と現在歯数との関連についての結果を示した。 記事提供 © Dentwave.com 前の記事参議院補欠選挙で静岡県歯科医師連盟2人を推薦次の記事診療報酬 歯科2.09%増−厚労相と財務相が合意 トップページへ戻る この記事を見ている人がよく見ている記事 肺炎の既往、定期歯科健診の受診と関係─8020財団研究発表会 医療ニュース 医療総合 ゲーム感覚で歯科知識学ぶ─8020財団 医療ニュース 医療総合 「8020運動」(80歳でも自分の歯20本以上)の裏で悲劇が…コロナ禍で20代30代の歯がボロボロ 医療ニュース 医療総合 定期的に歯科健診を受けている方は半数以上。 歯間ケア用品も人気でオーラルケア意識高まる 医療ニュース 医療総合 8020推進財団が評議員会、東大の飯島氏ら理事に 医療ニュース 医療総合 8020推進財団フォーラム:宮武元財団理事「今後は“6025運動”を提唱したい」 医療ニュース 医療総合 5割を超えた80歳以上に歯20本を残す「8020運動」 医療ニュース 医療総合 8020運動30周年記念シンポのプログラム完成 医療ニュース 医療総合 新着ピックアップ LINE公式アカウントはじめました! 第113回歯科医師国家試験の総評と今後の展望 歯科衛生士の方向け Dentwave無料転職お悩み相談室