岐阜県民の歯・口腔の健康づくり条例で「衛生士の確保」明示

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com


work

「岐阜県民の歯・口腔の健康づくり条例」の一部が改正され、「歯科衛生士の確保」や「周術期の口腔ケア等、医科歯科連携」「オーラルフレイル対策の推進」などの内容が新たに盛り込まれた。8020推進財団が公表している「都道府県歯科保健条例制定マップ」で確認したところ、「業務に携わるものの確保」などの記載は数県であるものの、「歯科衛生士の確保」と明確に記載した県条例は全国で初めてと思われる。

提供:日本歯科新聞社

記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

「80歳で20本以上の歯を」鍵を握るのは “乳酸菌” 脳出血・アルツハイマー型認知症などにも効果があるか検証 広島大学 “乳酸菌” 研究の最前線

歯科衛生士を目指す学生が戴帽式で決意 10月から臨床実習へ 岡山市

【11月人気ランキングTOP3】白くならない、痛い…から卒業!ホワイトニングのスキルアップセミナー

【最新】歯科衛生士の年収はいくら?平均年齢・勤続年数も【2023年更新版】

ライオン新本社で歯科衛生士と「噛むことの大切さ」を学ぶ親子向けイベント開催、永久歯への生え変わり期こそ噛む力を鍛えよう! 歯並びの土台づくりメソッドや最新アイテムも紹介

医療の道に進む決意を新たに 福井歯科専門学校で戴帽式

【プレスリリース】『歯科衛生士』×『ラップ』の異色のコラボ!?佐賀県歯科医師会・佐賀歯科衛生専門学校のムービー第3弾を4月12日に公開!

【プレスリリース】歯科衛生士対象「働き方やキャリアに対する意識調査」転職経験者は95% 離職経験者は60%以上

新着ピックアップ