医療系の大学院の問題点と課題を論議

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

これまでの医学研究に対する一定の評価も必要  

  

○医学分野について、専門の枠にはまらない教育研究をコース・コーディネーターが責任を持って状況を把握しつつ、提供する教育プログラムは意義深い。

また、このような取組により大学院の魅力を高め、医学部学生を惹き付けることは重要である。

○医学分野では元来医療人材育成に力を入れてきた経緯があるが、一方で医学部卒の者に対してもリサーチ・マインドの育成を行っており、現に高い研究業績も上がっていることから、これまでの医学研究に対する一定の評価も必要である。

○米国では、学位を取得するために、入学2年目終了時の適性試験に合格した上で、プロポーサル試験(自身の論文以外の研究内容について概要を説明し、質疑に対してディフェンスできるかどうかを確かめる試験。

研究の背景にある基礎的な内容の理解度も試される。)やキューム(抜き打ち試験)等をクリアする必要があり、一般的に4〜6年は必要。

米国の博士の質が高いとみなされるのは、このような教育内容によるところが大きい。

 

   

大学院部会 医療系ワーキンググループ(第1回) 議事録

1.日時

平成21年10月1日(木曜日)16時〜18時

2.場所

文部科学省東館3F2特別会議室

3.議題

1.    医療系ワーキンググループの運営について

2.    大学院教育振興施策要綱の検証について

 

記事提供

© Dentwave.com

新着ピックアップ