医療分野の情報化の推進について
カテゴリー
記事提供
© Dentwave.com
厚生労働省においては、情報技術を活用した今後の望ましい医療の実現を目指し各般の施策を講じています。
1 医療情報の標準化
○「標準的電子カルテ推進委員会(最終報告)」(平成17年5月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/09/s0930-10.html
○「保健医療情報標準化会議 平成19年度報告」(平成20年3月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/03/s0301-5.html
○「保健医療情報標準化会議 平成20年度報告」(平成21年3月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/04/s0401-3.html
【関連サイト】
○高度医療情報普及推進事業(標準マスタ)
http://www.medis.or.jp/4_hyojyun/medis-master/index.html
○厚生労働省電子的診療情報交換推進事業(SS-MIX)
http://www.hci-bc.com/ss-mix/ssmix/index.html#ssmix
○医療情報サービス事業(Minds)
http://minds.jcqhc.or.jp/
2 安全性確保
○「診療録等の保存を行う場所について」(平成14年3月29日)
http://www.medis.or.jp/2_kaihatu/denshi/file/140405-a.pdf
・一部改正について(平成17年3月31日)
http://www.medis.or.jp/2_kaihatu/denshi/file/170331-a.pdf
・一部改正について(平成22年2月1日)
http://www.medis.or.jp/2_kaihatu/denshi/file/170331-a.pdf
【参考】
□民間事業者等が行う書面の保存等における情報通信の技術の利用に関する法律等の施行等について(平成17年3月) (PDF:235KB)
□診療録等の保存を行う場所に関する提言(平成21年11月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/11/s1106-5.html
□処方せんの電子化について(平成20年7月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/08/s0801-6.html
○医療情報システムの安全管理に関するガイドライン(平成17年3月)
・最新版 第4.1版(平成22年2月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/02/s0202-4.html
・第4.1版に関するQ&A
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/02/s0201-3.html
○保健医療福祉分野PKI認証局証明書ポリシ(平成17年4月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/04/s0401-1.html
○保健医療福祉分野PKI認証局認証用(人)証明書ポリシ(平成21年11月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/11/s1106-6.html
○保健医療福祉分野PKI認証局認証用(組織)証明書ポリシ(平成21年11月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/11/s1106-7.html
3 遠隔医療
○「遠隔医療の推進方策に関する懇談会」中間とりまとめ(平成20年7月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/07/s0731-14.html
○「情報通信機器を用いた診療(いわゆる「遠隔診療」)について」(平成9年12月24日)
http://square.umin.ac.jp/jtta/government/mhlw/enkakuiryo.htm
・一部改正について(平成17年3月31日)
http://square.umin.ac.jp/jtta/government/mhlw/enkakuiryo.htm
4 補助事業
○地域診療情報連携推進費補助金(※後日掲載予定)
・実施要領(PDF)・交付要領(PDF)
○医療施設等設備整備費補助金(※後日掲載予定)
・実施要領(PDF)・交付要領(PDF) 5 その他
○病院におけるIT導入に関する評価系(平成21年3月)
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/03/s0301-5.html
記事提供
© Dentwave.com