【ボツリヌス治療特集】インタビュー動画 ~歯科における咬筋ボツリヌス治療と実際の施術方法を伺いました~(第3回/全3回)

斜頸や斜視、顔面神経麻痺などの医科治療、シワ取りなどの美容医療では広く知られるようになったボツリヌストキシン治療(以下、ボツリヌス治療)ですが、歯科医療領域においては、まだ知らないという先生方も多いようです。そこで、歯科ボツリヌス治療の症例数が年間延べ2000症例以上という、国内トップクラスの古畑梓先生に、ボツリヌス治療の効果、メリット・デメリット、施術上の注意事項、ボツリヌス治療の将来性についてお聞きしました。
歯科におけるボツリヌス療法
~新たな咬筋コントロールによる咬合力の適正化~
動画一覧
ボツリヌス治療特集 全3回
歯科におけるボツリヌス療法
~新たな咬筋コントロールによる咬合力の適正化~
古畑 梓 先生
医療法人社団梓会古畑歯科医院 古畑いびき睡眠呼吸障害研究所
日本歯科大学附属病院 内科学講座 臨床准教授
【略歴】
日本歯科大学生命歯学部卒業
医療法人社団梓会 古畑歯科医院 いびき睡眠呼吸障害研究所
日本歯科大学附属病院 内科学講座 臨床准教授
【所属学会・協会】
AADSM(アメリカ睡眠歯科学会)
日本睡眠学会
日本睡眠歯科学会
日本ボツリヌス治療学会
(社)歯科国際先端医療普及協会 ボツリヌス療法セミナー講師
(社)日本顎顔面美容医療協会 ボツリヌス療法セミナー講師
お問い合わせ ボツリヌス治療・製剤・セミナーなど
① (社)歯科国際先端医療普及協会/PRSS.JAPAN(株) http://www.prssjp.com/
問い合わせ先 dental@prss.jp
② (社)日本顎顔面美容医療協会 http://jmfas.org/
問い合わせ先 info@jmfas.org
問い合わせ先 dental@prss.jp
② (社)日本顎顔面美容医療協会 http://jmfas.org/
問い合わせ先 info@jmfas.org
記事提供
© Dentwave.com