キャリア

憧れはするもののハードルが高いと思われやすい「認定資格」。日々スキルアップを目指している歯科衛生士なら、一度は取得を検討したことがあるのではないでしょうか。

認定資格を取得すれば、メリットがあることは安易に想像できるでしょう。しかし実際に認定資格を取得するとどう変わるのか、どのように活用できるのかについては知らない方も多いのではないかと思います。本記事では「認定資格」の取得後の変化や、資格の活用法についてご紹介します。

歯科衛生士になるには高校を卒業後、歯科衛生士の専門学校や短期大学、大学に通う必要があります。専門学校・短期大学は3年制、大学は4年制です。学校で歯科に関する知識や技術を習得し国家試験に合格すると、晴れて歯科衛生士になることができます。

なお歯科衛生士の国家試験を受けるための受験資格は、指定された学校を卒業した(あるいは現在通っており卒業する予定がある)ことで得られます。つまり歯科衛生士になるにはまず学校へ通うことが必須で、独学で歯科を学んだとしても国家試験を受けることはできません。また学校が定める卒業試験などに合格できず、卒業資格を得られなかった・留年が決定した場合も国家試験を受けることはできません。

歯科衛生士が活躍する場は全国の歯科医院に限らず、大学病院や総合病院、保健センター、介護施設、企業などさまざま。大学院に進学して研究者になる道もあります。また歯科衛生士は、国家試験に一度合格すればその資格を一生涯使用することができます。例えば結婚・出産によりブランクが空いてしまっても、資格や免許の更新は必要ないため復帰しやすいです。加えて活躍の場も多いため、歯科衛生士という職業は女性に優しい職業と言えます。

私は歯科衛生士という資格を持ちながら、臨床には出ずフリーランスの「歯科衛生士ライター」として活動しています。私のようにライター1本で活動している歯科衛生士は少ないように思い、これまで「大学病院を辞めてフリーランス歯科衛生士ライターになった理由」「ライターとして活動するために行なったこと」についてお話ししました。
今回は育児をしながらフリーランス歯科衛生士ライターとして活動する現状についてお話します。

 「今の歯科医院を辞めて転職しようかな・・・」そう考えたらすぐ退職手続きをするのではなく、まずやっておくべきことがあります。後悔することのないよう、あらかじめするべきことを把握しておきましょう。

この度、歯科衛生士のためのコミュニティ「coe」とDentwave.com会員では、会員の歯科衛生士の方々に対し、 「キャリア」に関する調査を実施いたしました。

それでは早速、会員の皆さんの回答を見ていきましょう!


■調査期間:2022年6月6日~2022年7月4日
■回答者:歯科衛生士 156名 (Dentwave.com,歯科衛生士のcoe会員)


【調査項目】
1. 結婚・出産経験の有無
2. 結婚・出産経験がある回答者
 2-1.復職の状況
 2-2.復職をした理由
 2-3.復職をしなかった理由
3. 結婚・出産経験のない回答者
 3-1.復職意向の状況
 3-2.復職意向がある理由
 3-3.復職意向のない理由
4.結婚・出産後に復職する上での課題

私は歯科衛生士という資格を持ちながら、臨床には出ずフリーランスの「歯科衛生士ライター」として活動しています。私のようにライター1本で活動している歯科衛生士は少ないように思い、前回は「大学病院を辞めてフリーランス歯科衛生士ライターになった理由」についてお話ししました。今回は私がライターを志してから、ライター1本で活動していくために行なったことをお伝えします。

 求人に応募するか悩んだとき、希望すれば院内見学をさせてもらえることがあります。また求人に応募すると、筆記試験は無くても面接は必ず行われるでしょう。いずれにせよ実際に働き始めるまでに、歯科医院の雰囲気を把握する機会は多くありません。今回はそのような限られた時間の中で、歯科医院の雰囲気を把握する方法や院内で見ておくべきポイントなどを解説します。

今回は「フリーランス歯科衛生士ライター」としての道を選んだきっかけ、理由について
詳しくご紹介させていただきます。
その1はこちら

 歯科衛生士という仕事は、経験年数が上がっていけばいくほど知識や技術がのびていきます。しかし同じ10年目であっても、経験分野や学習量、努力量によって大きな差があるもの。今回はそんな中で使われる「認定資格」について詳しく解説します。

今回はcoe会員の歯科衛生士の方々に対し、「ママ衛生士として働く上で理想的な職場環境」についてお聞きしました。
好評につき、後編を配信させていただきます。

・調査期間:2022年3月18日~2022年4月6日
・回答者:歯科衛生士 98名 (Dentwave.com,歯科衛生士のcoe会員)

今回はcoe会員の歯科衛生士の方々に対し、「ママ衛生士として働く上で理想的な職場環境」についてお聞きしました。


・調査期間:2022年3月18日~2022年4月6日
・回答者:歯科衛生士 98名 (Dentwave.com,歯科衛生士のcoe会員)

歯科衛生士に人気の資格!糖尿病療養指導士取得について

この度、Dentwave.comでは会員の歯科衛生士の方々に対し、「2021年冬の賞与」に関する調査を実施致しました。
・調査期間:2021年12月20日~2022年1月2日
・回答者:歯科衛生士 46名 (Dentwave.com会員)

歯科衛生士は個人の開業歯科医院やクリニックで働く人がほとんど。しかしそれ以外にも大学病院や保健所などで働く歯科衛生士もいます。またフリーランス歯科衛生士として複数の歯科医院で働いたり、歯科衛生士という資格を活かして医療現場以外で働いたりする歯科衛生士もいます。今回はそういった歯科衛生士のさまざまな働き方をご紹介します。

歯科衛生士歴30年を超えました。社長歴28年目に突入しました。
多くの歯科衛生士に聞かれてきたこと【真理子さんは、何をモチベーションにして働いているの?】