research - Article

調査・レポート - 記事

Dentwave会員、歯科衛生士のcoe会員の歯科医師の方々に「歯科業界でのキャリア形成で必要だと感じるスキル」に関してお聞きしました。

■調査期間:2025年7月14日〜2025年7月28日
■回答者:歯科医師211名(Dentwave会員)(歯科衛生士のcoe会員)

歯科業界でのキャリア形成で必要だと感じるスキル

著: /

関連タグ:

1.歯科業界でキャリア形成を進める上で、特に重要だと感じるスキルは何ですか?(複数選択)

コミュニケーション能力(患者さん、同僚、他職種連携など)と回答した方は61.6%と最も多く、次いで専門的な臨床知識・技術と回答した方が55.9%、情報収集・学習能力(新しい知識や技術の習得意欲など)と回答した方が47.9%という結果となりました。

2.現在ご自身のスキルアップのために特に力を入れているものは何ですか?(複数選択)

専門的な臨床知識・技術と回答した方は40.3%と最も多く、次いで情報収集・学習能力(新しい知識や技術の習得意欲など)と回答した方が29.9%、コミュニケーション能力(患者さん、同僚、他職種連携など)と回答した方が28.9%という結果となりました。

3.スキルアップのために、どのような情報源や学習方法を主に利用していますか?(複数回答可)

学会・セミナー・研修会と回答した方は55.5%と最も多く、次いで歯科専門サイト・Webメディアと回答した方が39.3%、専門書籍・雑誌と回答した方が38.9%という結果となりました。

4.歯科業界でキャリア形成を考える上で、他に必要だと感じるスキルや、スキルアップに関して重要だと思うことがあれば自由にご記入ください。

  1. 日進月歩する新しい技術に対する対応力
  2. 経営能力
  3. コミュニケーション能力
  4. 自分を客観的に見る能力
    これが高い人は成功しているし、これができていない人は損をしていると思う
  5. 歯科業界に限ったことではないが、人と人の信頼関係を丁寧に築いていくことが一番大事なことだと思う。
  6. 問題分析、解決能力が必要
  7. 医療の勉強だけでなく、社会情勢など幅広く知識を増やしていく必要がある
  8. 歯科医師としてなら臨床のスキルアップだが、開業医の場合で社会人・経営者として考えるなら経営のスキルアップも重要だと思う。
  9. 短期的では無く、長期的な視点で物事(診療、経営)を捉える力が重要だと思います。
  10. 歯科医師や歯科衛生士である前に、人として、社会人として恥ずかしくない知識や行動が結局は大切
  11. これからの時代、自己表現出来るようなITスキルは欠かせないと思います。
  12. 歯学部教育の中でもう少し経営やマネジメントに関連するカリキュラムがあったほうがいい

DentResearch調べ

■調査期間:2025年7月14日〜2025年7月28日
■回答者:歯科医師211名(Dentwave会員)(歯科衛生士のcoe会員)