conference - Article
学会・イベント - 記事
iTero Lumina™新製品発表イベント、2/25に開催
- 著: /
-
関連タグ:

チャプター

レポート1
冒頭、同社代表取締役社長の松本 貴嗣氏より、来場者への挨拶及び同社ミッションの中で口腔内スキャナーが非常に重要な位置付けであることの説明があった。

レポート2
続いて、Senior DirectorのGilad Elbaz氏よりiTero Lumina™の特性の説明があった。
iTero Lumina™ は、ワンドのサイズが従来の1/2となり45%軽量化された一方、スキャン範囲が約3倍に広がったことで、スキャンスピードが向上し、口腔内の鮮明な可視化と快適なスキャニングを実現する新機能が追加されている。開発に6年かかり、新たなスキャニングが可能になったというコメントもあった。

レポート3
続いて、iTeroマーケティングマネージャーの千葉 悠助氏から、iTero Lumina™が先生方やクリニック、患者にどのようなベネフィットを与えられるのかについての説明があった。
ここでは、スキャニングの時間が削減されることによって歯科における働き方を変え、医院のスタッフ、しいては患者にとって大切なことにフォーカスする時間を作り出すことの大切さを強調していた。また、iTeroを語る上で重要なキーワードとして「レボリューション」を挙げ、今新たな時代に突入しているというコメントもあった。

レポート4
スーパースマイル国際矯正歯科 院長の賀久 浩生先生は、現在の医院で導入し、どれほどの時間がかかるのか実践されていた。
1回目はスキャナーの設定などがあったものの、2回目以降から大幅な時間の短縮ができたとのことであった。
スキャンが苦手な方でも、簡単にスキャニングができることで診療の幅も広がるというコメントもあった。

レポート5
パネルディスカッションでは、増岡 尚哉先生、長尾 龍典先生、北道 敏行先生、松﨑 祐也先生が先行で使用した感想や、性能・業務効率がどう変わったかなどの率直なコメントがあった。また、購入したい意向などのコメントもあった。

レポート6
(写真左から)同社千葉氏、増岡 尚哉先生、長尾 龍典先生、北道 敏行先生、松﨑 祐也先生
クロージングでは、同社iTero事業部長の内田 貴之氏がLuminaの革新的な技術やクリニック・患者にもたらすベネフィットなどを総括した。そして、多くの来場者はデモ機でのハンズオンスキャン体験する機会を得た。

レポート7
あらゆる分野・領域で急速にデジタル化が進む昨今において、歯科においても口腔周りから全身の健康を導くため、口腔内スキャナーへの期待が高まっている。
さらに保険改定もあることから、今後より口腔内スキャナーへの注目度は高まっていくと考えられる。
Related Article
関連記事
-
-
【プレスリリース】“たった3秒でいつもの歯ブラシを電動化” 歯ブラシの電動アシスト「DEN-do」(特許取得)3月1日から全国のHANDSにて販売開始 ~現役歯科医師が開発した歯磨きの新常識~
-
-
【プレスリリース】オステムジャパン、歯科学術シンポジウム『HIOSSEN FORUM』を初開催!米国産インプラントHIOSSENの最新デジタル技術と臨床事例を紹介
-
-
”悪質な口コミ”への対応方法とは? 競合クリニックと差がつくMEO対策セミナー
-
-
クリニックの売上最大化を実現 Web対策&新患獲得セミナー
-
-
ASOアライナーデジタルウェブセミナー
-
-
Full Digital ハーモニーリンガルCAD/CAMシステム
-
-
クリンチェック・ソフトウェア内の新機能のご紹介『Invisalign Smile Architect(インビザライン・スマイルアーキテクト』 ~矯正治療×補綴治療を一つの治療計画で~
-
-
歯科医院専用クラウド型在庫管理・発注システム「zaico for dental」