Dentwave会員、歯科衛生士のcoe会員の歯科医師の方々に「これまでのキャリア選択でよかったと感じるポイント」に関してお聞きしました。
■調査期間:2025年6月17日〜2025年6月30日
■回答者:176名(Dentwave会員)(歯科衛生士のcoe会員)
research - Article
調査・レポート - 記事

歯科医師の方々にお聞きしました!「これまでのキャリア選択でよかったと感じるポイント」
- 著: /
-
関連タグ:
1.これまでのキャリアにおいて、「この選択をしてよかった」と特に感じるのはどのような点ですか?(複数選択可)
経済的な安定・向上と回答した方は38.6%と最も多く、次いで専門性の向上・スキルアップと回答した方が36.9%、新しい技術や知識の習得と回答した方が34.7%という結果となりました。

2.キャリア選択において、現在最も重視していることは何ですか?(単一回答)
自身の成長やスキルアップと回答した方は21.6%と最も多く、次いで家庭との両立と回答した方が15.3%、収入・待遇と回答した方が13.6%という結果となりました。

3.現在のキャリア選択をする前と後で、あなたの仕事に対する満足度はどのように変化しましたか?(単一回答)
満足度が上がったと回答した方は57.4%と最も多く、次いで変わらないと回答した方が22.7%、非常に満足度が上がったと回答した方が13.1%という結果となりました。

4.これからキャリアをスタートする方や、キャリアについて悩んでいる方に、ご自身の経験から伝えたいメッセージがあればご自由にお書きください。
- 勤務医は自由はないが責任は少ない、開業医は自由はあるが責任は大きいので、
どちらを選ぶか十分に考えてください。 - 歯科は人間の基本的な生活である、食べる事を担っています。その責任と使命感を持って仕事が出来ます。頑張って下さい。
- 歯科業界は、高齢化社会で人口が減る中でもとても大切な職種だと思います おすすめです
- 自分の目標を具体的に何歳までにこれを達成するという様に設定し、達成するとまた次の目標を設定することを繰り返すのが一番良いと思う。
- 自分の体力や自分にあった職場は自分にしか分からないので、自分がのびのびと働ける職場を後悔しないよう自分で決めるのが良いと思います。
- 無理と無茶を掛け違えず、自分に出来ることを大切にしてください。
- 進んでみて迷ったら、一度はグッと我慢して継続してみること。それでもだめなら、相談。それでも迷うなら、自分の判断を信じる。
- これからは何か専門性を持つ必要があると思います。確りとした専門を持っていたら、それを軸に色々なことが出来ると思います。
- 受け身ではなく常に自主的に考えるようにすると、成長するスピードが上がり、新しいステージに行けると思う
- 専門医を取得することは自分に自信が持てるし、後に職場を変えることになった場合にも有利に働くと思う
- 10年後の自分の在るべき姿を想像して、今の立ち位置を確認してください。
- これからの時代、ワークライフバランスは極めて重要だと思います。
単に年収のみで待遇比較するのでは無くて、様々な要素を含めて職業選択されますことをお勧め致します。
■調査期間:2025年6月17日〜2025年6月30日
■回答者:176名(Dentwave会員)(歯科衛生士のcoe会員)
Related Article