中医協、費用対効果評価等で価格調整方式は継続審議に カテゴリー 医療総合 タグ 中医協 記事提供 © Dentwave.com 2018年11月19日 公開 Tweet 中医協は7日、費用対効果評価・薬価・保険医療材料専門部会の第11回合同部会を東京・竹橋のTKPガーデンシティ竹橋で開いた。価格調整方法に焦点を当て議論が行われ、「スロープ方式」と「階段方式」の二つを提案している価格調整方式については意見がまとまらず、継続審議となった。 提供:日本歯科新聞社 記事提供 © Dentwave.com 前の記事日歯の映画がモナコ国際映画祭のオープニング作品に次の記事「日に2回歯磨き」の成果を論文発表 トップページへ戻る この記事を見ている人がよく見ている記事 中医協総会、遠藤日歯常務理事が委員を退任 医療ニュース 医療総合 歯科の医療経済実態調査 調査項目66に削減 医療ニュース 医療総合 日歯常務理事の林氏が中医協委員に 医療ニュース 医療総合 中医協総会で消費税分科会の進捗を確認 医療ニュース 医療総合 中医協・公益委員 慶應大の中村教授が就任 医療ニュース 医療総合 中医協、診療報酬で診療側、支払側の双方が意見陳述 医療ニュース 医療総合 平成30年度診療報酬改定に向けて、歯科で9項目の論点を厚労省が提示 医療ニュース 医療総合 歯科用貴金属価格 4月から5品目が価格改定 医療ニュース 医療総合 新着ピックアップ 2024 OSSTEM CALENDAR 無料申請受付中 LINE公式アカウントはじめました! 第113回歯科医師国家試験の総評と今後の展望 歯科衛生士の方向け Dentwave無料転職お悩み相談室