「新製品提供で業界を活性化」-器械・材料合同懇親会で塚本氏 カテゴリー 医療総合 タグ 歯科材料 記事提供 © Dentwave.com 2014年06月04日 公開 Tweet 日本歯科器械工業協同組合(塚本耕二理事長)と日本歯科材料工業協同組合(亀水忠茂理事長)は5月28日、合同懇親会を東京・新橋の第一ホテル東京で開いた。材料組合理事長の亀水氏による開会の辞に続き、両組合を代表して器械組合理事長の塚本氏があいさつ。「各社の努力で、常に良質で新しい製品を提供することが、業界の活性化につながる」と語った。 提供:日本歯科新聞社 記事提供 © Dentwave.com 前の記事1月の歯科医療費・国保 市町村の金額2.4%増加次の記事「歯と口の健康週間」に向けた活動を報告-日本歯磨工業会 トップページへ戻る この記事を見ている人がよく見ている記事 カテーテル&チューブ、IVR製品市場の調査を実施(2020年) 医療ニュース 医療総合 歯科麻酔剤アルチカイン 最終治験 岡山大病院、早期国内承認目指す 医療ニュース 医療総合 排ガス規制が「銀歯」に影響、原材料のパラジウムが高騰 「100万円前後の持ち出しも…」 医療ニュース 医療総合 クラレ、「曲げ」に強い新素材開発=歯科材料に活用 医療ニュース 医療総合 歯科材料「アルギン酸塩」の水溶液の噴出で噴火実験 医療ニュース 医療総合 歯科医師向け 開業支援・経営支援コラム 目次一覧 医療ニュース 医療総合 コラム 化学のクラレと陶器のノリタケが歯科材料でタッグを組む理由 医療ニュース 医療総合 ブダイの歯の構造を分析 医療ニュース 医療総合 新着ピックアップ LINE公式アカウントはじめました! 第113回歯科医師国家試験の総評と今後の展望 歯科衛生士の方向け Dentwave無料転職お悩み相談室