従来のエナメル質ケアは「再石灰化」や「フッ化物塗布」が主流でした。これらは虫歯の進行を抑える上で非常に有効ですが、根本的な「修復」や「再生」には至っていませんでした。
しかし、ここにきて、その概念を覆す可能性を秘めた全く新しい技術が注目を集めています。それが、毛髪由来のケラチンを使った歯磨き粉です。
一見、歯科とは無縁に思えるこの素材が、なぜ歯のエナメル質修復に革命をもたらすのでしょうか。本稿では、最新の研究動向からそのメカニズムについてみていきます。
news - Article
ニュース - 記事

【新時代の歯科ケア】髪の毛から歯を創る?ケラチン歯磨き粉がエナメル質再生に起こす革命
この記事は会員限定です。
続きを読むには無料会員登録が必要です。
Related Article
関連記事
-
-
保護中: 患者が増え続ける「夕方5時までの歯科医院」──1日200名を9台のチェアで残業なしを実現 『現場から始まる歯科DX』
-
-
昭和医科大学歯科病院にて、口腔外科手術用ナビゲーションシステムの更新導入
-
-
「歯みがきで犬の健康寿命を延ばす」―OraBioのブランド理念を受け継ぐ新法人「株式会社ハミガキドッグ」誕生、今月サービス開始
-
-
歯科界に現れた新たな潮流か?「ブラックフィルム」が日本の審美歯科市場に与える影響
-
-
iPS細胞が拓く顎の骨再生の最前線
-
-
日本の歯科医療の未来を、意欲ある留学生と共に創る。歯科助手から衛生士へ、学びと就労を繋ぐキャリア支援プロジェクト始動!
-
-
歯愛メディカルをエア・ウォーターが連結子会社化:歯科業界の未来を読み解く
-
-
全国各地で開業の波!全国で1,642件の病院・診療所が新規開業【独自調査】