- Overview 概要
-
- セミナー形式: 有料ウェビナー
- 講師:陶山 新吾先生
Seminar/Event
セミナー・イベント

なぜあのCR修復はうまくいかなかったのか? 現場でつまずく若手に贈る “しくじり”から学ぶ積層充填のリアル
- 講師:陶山 新吾先生 /
-
関連タグ:
セミナー概要
- 形式:オンデマンド配信
- 視聴時間:
-Chapter1:32分00秒
-Chapter2:32分28秒
-Chapter3:22分11秒 - 視聴期限:2026/08/13まで
セミナー詳細
CR修復は保険診療でも頻度が高く、若手歯科医師が最も早く直面する治療の一つです。しかし、学校や研修医時代には「概論」は学んだものの、「実際の現場でうまくいかない」「術後にトラブルが起きる」「先輩のような仕上がりにならない」といった悩みを抱えている若手は少なくありません。特に積層充填では、術中の操作順や材料選択の迷い、そして“なぜそのステップが必要か”という理解不足が原因で、審美性・予後ともにばらつきが出ることがあります。
本ウェビナーでは、成功のレシピ&ディティールテクニック コンポジットレジン積層充填の著者でありご経験豊富な陶山先生に、若手が日常臨床で感じがちな疑問やつまずきを出発点に、「なぜ失敗するのか?」「どうすれば成功に近づけるのか?」を経験とエビデンスの両面から丁寧に解説していただきます。現場でよくある“ありがち失敗”から学び、窩洞ごとに異なる操作の“理由と手順”、フロアブルとペーストの賢い使い分け等、若手だからこそ知りたい視点を提供する内容となります。ぜひご視聴ください。
目次
- Chapter1:保存修復のマインドセットと基礎
- Chapter2:4級窩洞:審美性と予後を両立させる積層レシピ
- Chapter3:1級窩洞:形態理解から始める成功の秘訣
こんな方におすすめ
- 積層充填における審美的な結果の再現が難しい方
- 積層充填後の変色や二次齲蝕のリスクを低減したい方
- 積層充填に適した材料選択や接着システムに迷う方
- セミナー名
- なぜあのCR修復はうまくいかなかったのか? 現場でつまずく若手に贈る “しくじり”から学ぶ積層充填のリアル
- 日程
- 2025/08/14より配信開始
- 申し込み締切
- 2026年8月13日
- Overview 概要
-
- セミナー形式: 有料ウェビナー
- 講師:陶山 新吾先生