知識・ノウハウ

【驚愕の効果】歯磨きがインフルの発症率10分の1に?

【驚愕の効果】歯磨きがインフルの発症率10分の1に?

ほとんどの人の口腔内にいると言われている”歯周病菌”がインフルエンザウイルスの感染力を高めてしまうことをご存知ですか?

とはいえ、”歯周病菌”とインフルエンザがどのように関係しているの?口腔内には何億種類もの細菌が住み着いているのに、なぜ歯周病菌?と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

そこで今回はインフルエンザウイルスと歯周病について、インフルエンザの発症率を10分の1にする歯磨き方法などについて解説していきます。

この冬、インフルエンザに罹らず家族や仲間と楽しく過ごすためにぜひ最後までご一読いただけますと幸いです。

”歯周病菌”とインフルエンザウイルスの関係性

歯周病菌がもつタンパク分解酵素はウイルスのHA(ウイルスの表面に存在する酵素)に作用してウイルスを活性化させます。

つまり歯周病菌がインフルエンザウイルスを活性化させ、インフルエンザに罹患しやすくしてしまうということです。

さらにインフルエンザ単独での細胞感染よりも、歯周病菌が加わったケースの方が感染が拡大することが明らかになっています。

 
歯周病菌は単純に歯周病を引き起こす細菌として知られていますが、いまやインフルエンザまでも発症させてしまうリスクファクターとなっているのです。

インフルエンザの発症率を10分の1にする方法

歯周病菌がインフルエンザのリスクファクターとならないためには口腔内を常に清潔に保つことが重要となります。

正しい歯磨きやフロス、歯間ブラシなどを使った徹底したセルフメンテナンスが歯周病菌を除去し、増殖を抑え、インフルエンザの発症率を下げることへ繋がります。

歯垢や歯の汚れに住み着いている歯周病菌は、抗生物質などの薬や体の免疫細胞でも撃退することができません。

つまり歯周病菌の住み着く場所である、歯垢や汚れを徹底的に除去しておけばいいのです。

実際に、ある介護施設で歯科衛生士から口腔ケアを受けていたケースで、インフルエンザの発症率が大幅に減少したというデータもあります。

この冬はゆっくりと”ながら磨き”

毎日お仕事が忙しい方、年末年始忙しくてゆっくり磨いている時間がないという方、朝昼晩と1日3回も磨けない方も夜だけはゆっくりと時間をかけて磨くことをおすすめします。

特に冬はお風呂に入りながら時間をかけてリラックスしながら磨いたり、こたつに入りながらテレビを見ながらゆっくり磨いたり…


楽しい年末年始、インフルエンザで寝込んでしまった…なんてことにならないよう、口腔内の細菌を”ながら磨き”で徹底的に追い出していきましょう!

プロフィール
歯科衛生士のcoe 編集部