Dentwave/歯科衛生士の coe 利用規約

Dentwave/歯科衛生士の coe の趣旨

株式会社メディカルネット(以下、「当社」といいます)は、Dentwave(HPアドレス:https://www.dentwave.com/)及び歯科衛生士の coe(HPアドレス:https://www.dentwave.com/coe/)(以下、あわせて「本サービス」といいます)を通じて、医療従事者に向けて有益有用な医療関連情報を発信し、今後の医療の発展に寄与したいと考えています。

第1条(規約の適用・変更)

1. Dentwave/歯科衛生士の coe 利用規約(以下「本規約」といいます)は、本サービスの利用条件を定めるものです。本サービスを利用する全て皆様(以下「利用者」といいます)は本規約に同意したものとみなします。

2. 当社が別途規定する個別規定は本規約の一部を構成します。本規約と個別規定が異なる場合には、個別規定が優先するものとします。

3. 当社は、利用者の承諾を得ることなく、利用者が本サービスの利用に際して把握できる場所にて、事前に本規約を改定する旨、改定内容及び改定後の本規約の効力発生時期を通知することにより、本規約を改定することができるものとします。なお、別段の定めがある場合を除くほか、本規約改定後に利用者が本サービスを利用したとき、又は当社の定める期間内に利用者が何らの異議も述べなかったときには、利用者は改定後の本規約に同意するものとし、同意した時点で本規約の効力が発生することとします。

第2条(会員登録・会員の定義)

1.会員登録は、利用者が、本規約・個別規定・個人情報保護方針等(以下、総称して「本規約等」という)を承諾の上、ご自身に関する真実かつ正確なデータを所定の入会フォームに入力して当社に送信し、又は所定の用紙に記入して当社に提出することにより申込みを行い、当社が会員登録完了のメールを送信し、承諾することにより行います。なお、当社の会員審査が遅れる場合がありますのでご了承ください。

2.利用者は、本サービスのいずれかに会員登録する場合、もう一方へも自動的に会員登録されることに承諾します。

3.原則として、歯科医師・歯科技工士・歯科衛生士・歯科助手・薬剤師・学生(歯学、薬学系)・その他歯科医療従事者及び医療関係企業・医療関係団体に勤務の個人に限って会員になることができるものとします。

4.当社は、会員登録申込者が以下の項目に該当する場合、承諾しないことがあります。
① 会員登録申込者が、以前に第5条により会員資格の取り消しが行われていた場合
② 会員登録申込内容に虚偽、誤記または記入漏れがあった場合
④ 会員登録に対して、業務の遂行上または技術上支障があるとき
⑤ その他、当社が会員登録申込者を会員とすることを不適切と判断する場合

5.本サービスの会員とは、本条第1項の手続きにより会員登録をした者をいいます(会員資格は一身専属性のものとします)。

第3条(登録情報の変更・修正)

1.会員は、電子メールアドレス、その他当社に届け出ている情報に変更が生じた場合には、速やかに当社所定の変更届出をなすものとします。

2.前項の届出がなかったことで会員が不利益を被ったとしても、当社は一切その責任を負いません。

3.当社は、会員が登録を行った情報のうち明白な誤記内容に関して、会員へ適切なサービスを提供するために修正を行うことがあります。なお、その際は会員に対し、当社より適当な方法にて修正を行った旨を通知するものとします。

第4条(退会について)

 会員は、所定の方法で当社に通知することにより、いつでも退会することが出来ます。その際、当社は、有料サービス(有料ウェビナー、Dentwave Prime を含みますがこれに限りません)に関して既に受領した料金の払い戻し等は一切行いません。

第5条(会員資格の取り消し)

 会員が以下の各号に該当する場合、当社は事前に通知することなく、直ちに当該会員の会員資格を取消し、アカウントを停止することができます。その際、当社は、有料サービスに関して既に受領した料金の払い戻し等は一切行いません。
① 第9条に規定する禁止行為を行った場合
② 会員登録情報に虚偽の事項が確認された場合
③ 有料サービスの料金の支払いについて債務不履行があった場合
④ 本規約等に違反した場合
⑤ その他、会員として不適切であると当社が判断した場合

第6条(個人情報等の取り扱いについて)

 会員の個人情報は、当社の個人情報保護方針(https://www.medicalnet.com/privacypolicy/)に従って適切に取り扱われるものとします。 個人情報等の開示・訂正・利用停止・消去を含むお問い合わせは、下記の窓口にご連絡ください。

お問い合わせ窓口
窓口名称: Dentwave.com 運営事務局
お問い合わせ方法: 下記の問い合わせフォームより
お問い合わせフォーム

第7条(会員ID及びパスワードについて)

1.会員登録申込者は、申込時に電子メールアドレスをIDとして申請していただきます。

2.会員登録申込者は、申込時に自己の裁量でID照合用の文字列(以下、「パスワード」といいます)を指定することができます。ただし、電子メールアドレスに不正が発覚した場合や重複して登録されている場合には、会員登録が出来ない場合があります。

3.本サービスのいずれかで発行されたID及びパスワードは、本サービスに共通して利用できるものとなります。

4.会員は、自己のID及びパスワードの管理責任を負うものとします。

5.会員は、自己のID及びパスワードを第三者に利用させたり、または貸与、譲渡、名義変更、売買、質入等をさせたりしてはなりません。

6.会員は、自己のID及びパスワードが第三者に漏洩してしまった場合や、第三者に使用されていることを知った場合、またはそれらの現実の危険が生じた場合には、直ちに当社にその旨を通知するとともに、当社から指示がある場合には、これに従うものとします。

7.自己のID及びパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は、会員が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。

第8条(自己責任の原則)

1.会員は、自己のIDにより本サービスを利用してなされた一切の行為及びその結果について、当該行為を実際に自己がしたか否かを問わず責任を負うものとします。

2.利用者は、本サービスの利用に伴い、第三者(他の利用者、ウェビナー講師を含む、国内外の本人以外の者をいいます。以下同様とします。)から問い合わせ、クレーム等が通知された場合は、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。

3.利用者は、第三者の行為に対する要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該第三者に対し直接その旨を通知するものとし、その結果については、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。

4.利用者は、本サービスの利用により当社または第三者に損害を与えた場合(会員が本規約等の義務を履行しないために第三者または当社が損害を被った場合を含みます)、自己の責任と費用をもって損害を賠償するものとします。

第9条(禁止事項について)

利用者は、理由のいかんを問わず、以下に掲げる行為をしてはいけません。
① 本サービスに関する当社及び第三者の権利を脅かしたり、制限したり、若しくは妨害したり又はそのおそれがあるような行為
② 第三者または当社の財産(知的財産を含みます)、信用、名誉、プライバシーを侵害する行為
③ 第三者または当社に経済的・精神的損害を与える行為、嫌がらせ・脅迫的な行為、猥褻・猥雑な行為、品性を欠く行為、罵詈雑言に類する行為、嫌悪感を与える行為、民族的・人種差別につながる行為、倫理的観点から問題のある行為(SNS 上での行為も含みます)
④ 自己のID以外のIDを利用して、本サービスを利用する行為
⑤ 自己のIDを第三者に利用させる行為
⑥ 本規約等に基づいて本サービスを受ける権利を譲渡・質入・担保・貸付する行為
⑦ 本サービスの内容(記事、ウェビナー等のコンテンツを含みますがこれに限りません)を、当社の許可なしに録画、録音、複製、複写若しくはスクリーンショット、又は第三者に共有、転載、転送、若しくは転売する行為
⑧ 第三者による前各号の行為を援助又は推奨する行為
⑨ その他、本規約等・法令に違反する行為及び違反するおそれのある行為
⑩ その他、当社が不適切と判断する行為

第10条(当社からの通知・メール環境の整備)

1.当社は、希望する会員に対し、ニュース・アンケート・広告などを含むメールマガジンの配信をできるものとします。会員がメールマガジンの配信を停止したい場合には、当社所定の手続きにて配信を停止することができます。

2.当社は、会員の希望にかかわらず、本サービスの運営上必要なお知らせについてメール配信できるものとします。

3.会員は、当社からのメールを受信するための環境を整備し保持するよう努めるものとします。
4.会員と当社との間でのメールの送受信は、登録されたメールアドレスのみを使用し、かつこれで足りるものとします。

第11条(知的財産権等の権利について)

1.本サービスに含まれる一切のコンテンツ、一切の情報等に関する知的財産権等の権利は当社及び本サービスに当該コンテンツを提供している提携先に帰属しています。

2.本サービス及び本サービスに関連して使用されている全てのソフトウェア(以下、「ソフトウェア」という)は、知的財産権に関する法令等により保護されている権利及び営業秘密を包含しています。

3.本サービスまたは広告中に掲載、提供されているコンテンツは、著作権法、商標法、意匠法等により保護されています。

4.本サービスもしくはソフトウェアまたはそれらに包含される内容(一部あるいは全部を問わず)については私的利用に限るものとし、これらを複製、公開、送信、頒布、譲渡、貸与、翻訳、翻案、使用許諾、転載、再利用等しないこと、その他当社等の権利を侵害しないことについて、会員は同意するものとします。また、会員が当該行為を行った場合には、当社は当該行為を差し止めることができ、また当該行為によって会員が得た利益相当額を請求することが出来るものとします。

第12条(本サービスの利用)

1.当社は、利用者に対して、インターネットまたは電子メールを通じて本サービスを提供します。

2.利用者は、本規約等に従い、本サービスを利用するものとします。

3.利用者は、当社が発信する情報につき自己責任を負うものとし、当社に迷惑または損害を与えないものします。また本サービスの利用に関連して利用者が第三者に損害を与えた場合も、当該会員は自己の責任で解決するものとし、当社に迷惑または損害を与えないものとします。

第13条(利用料金)

1.利用者は、原則として無償にて本サービスをご利用いただけます。ただし、本サービスを通じて会員へ提供される特定のサービスの利用には料金がかかることがあります。

2.各種有料サービスの料金・支払方法等については、当社が別途定めるとおりとし、利用者はこれに従うものとします。

第14条(サービス内容の変更・中断について)

1.当社は、会員への事前の通知なくして、本サービスの内容の全部または一部の変更や追加をすることが出来るものとします。また、本サービスの全部を廃止出来るものとします。

2.当社はサービス用の設備の保守・点検もしくは修理のために必要が有る場合、天災地変等の非常事態が発生した場合、通信回線の異常の場合、インターネットサービスプロバイダーの役務提供の中断の場合、その他当社の責めによらない場合には、予め会員に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を中断出来るものとします。

3.本サービスが変更、追加、廃止され、または、その提供が一時的に中断され、これによって会員に損害が生じた場合であっても、当社は会員に対して一切の責任を負いません。

第15条(情報の削除)

1.当社は、利用者が本サービス上に登録し、インターネット上で提供した情報または文章などが、以下の事項に該当すると判断した場合、利用者への通知なく、当該情報または文章等を削除できるものとします。なお、当社は情報の削除義務を負うものではありません。
① 第9条各号の禁止行為によりなされた場合
② 本サービスの保守管理上の障害があると当社が判断したものである場合
③ 容量の点で、当社の機器の記録容量または文書数を超過したものであった場合
④ その他、当社が削除の必要があると判断したものであった場合

2.当社は、本条の規定に従い情報を削除したこと、または情報を削除しなかったことにより利用者もしくは第三者に発生した損害について、一切責任を負いません。

第16条(免責事項)

1.本サービスの内容は、当社がその時点で提供可能なものとします。当社は当社が提供するデータ等や第三者が登録するデータ等について、その完全性・正確性・適用性・有用性・安全性等に関し、いかなる責任も負いません。

2.当社は、利用者がサービス用設備に蓄積した、または利用者が第三者に蓄積することを承認したデータ等の消失、第三者による改竄に関し、いかなる責任も負いません。

3.当社は、本サービスの利用により発生した利用者の損害(第三者との間で生じたトラブルに起因する損害も含みます)、及び本サービスを利用できなかったことにより発生した会員または第三者の損害について、いかなる責任も負わず、損害賠償義務を一切負わないものとします。

4.当社は、医療法、薬事法をはじめとした関係法規・業界規制法等の遵守性について、いかなる保証も行いません。

第17条(反社会的勢力の排除)

1. 利用者は、次の各号に定める事項を表明し、保証します。
① 自らが暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会的運動等標榜ゴロ又は特殊知能暴力集団等その他暴力、威力、詐欺的手法を駆使して経済的利益を追求する集団又は個人(以下「反社会的勢力」といいます。)ではないこと、及び、過去 5 年以内に反社会的勢力でなかったこと
② 反社会的勢力に対して資金等の提供ないし便宜の供与等をしていないこと
③反社会的勢力を利用しないこと

2. 利用者は、自ら又は第三者を通して次の各号に定める行為をしないことを表明し、保証します。
①当社又は第三者に対する「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法
律」第 9 条各号に定める暴力的要求行為
②当社又は第三者に対する法的な責任を超えた不当な要求行為
③当社に対し、脅迫的な言動又は暴力を用いる行為
④偽計又は威力を用いて相手方の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
⑤前各号に準ずる行為

3. 利用者は、利用者が反社会的勢力から不当要求又は業務妨害等の不当介入を受けた場合はこれを拒否し、不当介入があった時点で速やかに不当介入の事実を当社に報告し、当社の捜査機関への通報及び当社の報告に必要な協力を行うものとします。

4. 当社は、利用者に前三項のいずれかの規定に違反している事実が発覚(報道されたことを含みます。)したときは、何らの通告なしに、かつ、損害賠償・損失補償その他何らの義務も負うことなく、本規約に基づく契約等その他利用者と当社との間で締結したすべての契約の全部又は一部を解除することができるものとします。なお、本項による解除が行われた場合であっても利用者は当社に対し、何らの請求、主張、異議申立ても行わないものとし、かつ、当社は、本項による解除によっても、利用者に対する損害賠償請求は妨げられないものとします。

第18条(損害賠償)

1. 利用者は、本規約に違反することにより、又は利用者による本サービスの利用に関連して、当社に損失、損害、費用等が生じた場合、当社に対しこれら一切を賠償する責任を負います。

2. 当社は、本サービスに関連し、当社の責に起因して利用者に損害(現実に生じた直接かつ通常の損害に限り、逸失利益を含まない。)が発生した場合、当該利用者が当社に対して支払った 1 年分の本サービスの利用料金を上限として、当該損害を賠償する責任を負います。

第19条(準拠法、管轄裁判所)

1. 本規約等に関する準拠法は、日本法とします。

2. 当社と利用者との間で訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

2025 年 3 月 8 日 改定

個別規定:ウェビナー配信

第 1 条(総則)

1.本規定は、本規約に定められる本サービスのうち、会員が本サービス上で配信を受ける、当社もしくはその他の企業や団体等が主催するセミナーを収録したコンテンツ(以下、「ウェビナー」という)を利用するにあたっての諸条件を定めたものです。なお、本個別規定は本規約に基づくものであり、本個別規定に定めのない事項について会員は、本規約に従うものとします。

2.会員がウェビナーの利用申込みをした場合、本個別規定に同意したものとみなします。

第2条(申し込み受付等)

 本サービス上で、会員が視聴を希望するウェビナーが申込期間中であっても、当該ウェビナーの利用上限に達した時点で、当該ウェビナーの申込みをお断りすることがあります。ただし、当社が、当該ウェビナーの追加の枠をご用意出来た場合は、受付を再開することがあります。

第3条(支払い等)

1.会員は、ウェビナーの利用に先立ち、セミナーの主催者が個別に定める利用料金を当社に支払うものとします。

2.利用料金のお支払い方法は、クレジットカードによる決済のみとします。

3.決済が完了した利用料金については、原則返金しないものとします。

4.セミナー主催者が、当社以外の企業・団体等の場合は、当社が利用料金の回収を代行し、セミナー主催者へお支払いするものとします。

第4条(セミナーの内容変更・中止時の責任)

1.会員が利用するウェビナーが、当社以外の企業・団体等が主催するセミナーである場合、当社はウェビナー配信の代行及び利用料金の回収代行を行う者であり、ウェビナーの内容変更・中止に関しては、一切責任を負いかねます。変更・中止による利用料金の払戻し責任もセミナー主催者に帰属し、当社での払戻し業務代行はございません。

2.会員が利用するウェビナーが、当社が主催するセミナーである場合、ウェビナーの内容変更・中止に関しては、当社が一切の責任を負うものとし、変更・中止による利用料金の払戻し責任も当社に帰属しするものとします。

第5条(その他)

1.セミナー主催者が定める約款や規定がある場合は、当社は、それに準じた対応をとらせていただきます。また、ウェビナー配信に関するお問い合わせがある場合は、所定のお問い合わせフォームより、ウェビナー主催者までお問い合わせください。

2.当社は、会員の承諾を得ることなく、会員が本サービスの利用に際して把握できる場所にて、事前に本規定を改定する旨、改定内容及び改定後の本規定の効力発生時期を通知することにより、本規定を改定することができるものとします。なお、別段の定めがある場合を除くほか、本規定改定後に会員が本サービスを利用したとき、又は当社の定める期間内に会員が何らの異議も述べなかったときには、会員は改定後の本規定に同意するものとし、同意した時点で本規定の効力が発生することとします。

2025 年 3 月 8 日 改定

個別規定:Dentwave ポイント

第 1 条(総則)

 本個別規定は、本サービスのうち、Dentwave ポイントを利用するにあたっての諸条件を定めたものです。会員は、本規定に同意の上、Dentwave ポイントを利用するものとします。

第 2 条(会員ランクとポイント制度)

 会員ランクは Dentwave.com への月間の訪問日数とメルマガ購読の有無によって決定し、各会員ランクに応じて Dentwave ポイントを付与いたします。ポイントの有効期限は、ポイント獲得日から1年間で、ポイントの有効期限はマイページからご確認いただけます。有効期限を過ぎたポイントは失効し、使えなくなります。詳しくは https://www.dentwave.com/rank_up/ をご覧ください。

第 3 条(非保証)

 本サービスの提供における当社の責任は合理的な努力をもって本サービスを提供することに限られるものとします。当社は本サービス(本サービスで利用するシステムを含む)の正確性、最新性、有用性、特定の目的や特定の用途への適合性につき保証しておりません。

第 4 条(Dentwave ポイントサービスの変更・終了・中断)

1. 当社は、会員への事前の通知なくして、Dentwave ポイントサービスの内容の一部または全部を変更し、または終了することできるものとし、会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。

2.当社は、サービス用の設備の保守・点検もしくは修理のために必要がある場合、天災地変等の非常事態が発生した場合、通信回線の異常の場合、インターネットサービスプロバイダーの役務提供の中断の場合、その他当社の責めによらない場合には、予め会員に通知することなく、本サービスの全部または一部の提供を中断できるものとし、会員はこれをあらかじめ承諾するものとします。

3.Dentwave ポイントサービスが変更、終了され、または、その提供が一時的に中断され、これによって会員に損害が生じた場合であっても、当社は会員に対して一切の責任を負いません。

2025 年 3 月 8 日 改定

個別規定:Dentwave Prime

第1条(総則)

 本個別規定は、当社が提供する有料サービス「Dentwave Prime」を利用する会員(以下「Prime 会員」といいます)に適用されます。会員は、本規定に同意の上、DentwavePrime を利用するものとします。

第2条(Prime 会員登録)

1. Dentwave Prime を利用するためには、当社の定める本規約(個別規定を含む)の内容について全て承諾していただいた上で、マイページから Dentwave Prime 登録(以下、「Prime 会員登録」といいます)の申込みを行っていただきます。会員からの Prime 会員登録の申込みに対し、当社が承諾をした時点で、お客様は Prime 会員として登録さ
れ、Dentwave Prime を利用することができるようになります。

2. Prime 会員登録を行うためには、事前に本サービスの無料アカウントを開設し、会員となる必要があります。

3. 第1項にかかわらず、登録された事項に虚偽の事実があることが判明した等、当社が当該 Prime 会員の会員登録に支障があると判断した場合は、Prime 会員登録は無効となります。

第3条(Prime 料金・契約期間)

1. Dentwave Prime のご利用は有料となり、Prime 会員は、月額払いまたは年額払いのどちらかを選択することができます(価格は別途定めるものとします)。

2. 月額払いの場合、当社は、Dentwave Prime の Prime 会員登録がなされた日から毎月、本サービスの Prime 会員登録に応答する暦日に、Prime 料金を請求します(応答する暦日がない場合は、その翌日とします)。

3. 年額払いの場合、Dentwave Prime の Prime 会員登録日に、1 年分の Prime 料金を請求します。

4. 契約期間は、Dentwave Prime の Prime 会員登録日から、月額払いの場合は 1 か月間、年額払いの場合は 1 年間となります。

5. Prime 会員からの解約通知がない限り、月額払いの場合は 1 か月ごと、年額払いの場合は 1 年ごとに自動的に更新され、当社は、Prime 会員への個別通知なくして、その時点で適用される Prime 料金を請求致します。

第4条(支払方法)

1. Prime 料金の支払方法は、クレジットカードによるオンライン決済のみとなります。

2. コンテンツの提供という本サービスの性質上、当社は一旦支払われた Prime 料金については、理由の如何を問わず返金いたしません。

3. 当社は、適用される税金の変更については会員に通知しないことができるものとします。

第5条(解約手続き)

1. Prime 会員は、所定の方法で当社に解約通知を行うことにより、契約期間満了日をもって Dentwave Prime を解約することができます。

2. Prime 会員が前項の解約手続きを行わない限り、自動的には解約されませんので、Prime会員を解約される場合は、Prime 会員自身により、解約の手続きを行わなければなりません。

3. Dentwave アカウントを通じて行われた Prime 会員の解約の手続きは、全て当該アカウント本人による解約手続きとみなして取扱うものとします。

第6条(免責事項)

1. Dentwave Prime のサービス内容は、当社がその時点で提供可能なものとします。
当社は、Dentwave Prime のコンテンツ内容については万全の注意を払っておりますが、内容の正確性、完全性、適用性、有用性、安全性等を保証するものではありません。

2. 本サービスのメンテナンスその他やむを得ない事情がある場合、一時的にサービスの一部または全部を停止する場合があります。その場合に、お客様が一時的にサービスを利用できなかったことにつき、当社は一切の責任を負わないものとします。

2025 年 3 月 8 日制定・施行