Archive

記事

新着

歯科衛生士の方々にお聞きしました!診療補助と予防処置、どちらにやりがいを感じる?

歯科衛生士の方々にお聞きしました!診療補助と予防処置、どちらにやりがいを感じる?

Dentwave会員、歯科衛生士のcoe会員の歯科衛生士の方々に診療補助と予防処置、どちらにやりがいを感じるかに関してお聞きしました。 ■調査期間:2025年6月30日〜2025年7月14日 …

  • ライフスタイル
離乳食中期編 ~「食べる力」を育て、育む支援~

離乳食中期編 ~「食べる力」を育て、育む支援~

離乳食期は、乳児の「食べる機能」が段階的に発達していく重要な時期です。前回の離乳食初期編では「食べることのはじまり」を支える歯科衛生士の役割についてお伝えしました。今回は離乳食中期(生後7~8ヵ月頃)…

  • 知識・ノウハウ
歯科衛生士の方々にお聞きしました!SNSでよく見ている「歯科関連アカウント」はありますか?

歯科衛生士の方々にお聞きしました!SNSでよく見ている「歯科関連アカウント」はありますか?

Dentwave会員、歯科衛生士のcoe会員の歯科衛生士の方々にSNSでよく見ている「歯科関連アカウント」に関してお聞きしました。 ■調査期間:2025年6月24日〜2025年7月4日 ■回答…

  • ライフスタイル
歯科衛生士の方々にお聞きしました!「これまでのキャリア選択でよかったと感じるポイント」

歯科衛生士の方々にお聞きしました!「これまでのキャリア選択でよかったと感じるポイント」

Dentwave会員、歯科衛生士のcoe会員の歯科医師の方々に「これまでのキャリア選択でよかったと感じるポイント」に関してお聞きしました。 ■調査期間:2025年6月17日〜2025年6月30日…

  • キャリア
離乳食初期×歯科衛生士の役割 ~「食べる機能」の土台を育む支援とは~

離乳食初期×歯科衛生士の役割 ~「食べる機能」の土台を育む支援とは~

離乳食期は「食べる」機能の土台が育まれる重要な時期です。単に栄養を摂るだけの時期ではなく、口腔機能の発達においても極めて重要な時期です。歯科衛生士として、この段階でどのような支援ができるかを考えること…

  • 知識・ノウハウ
歯科衛生士の方々にお聞きしました!若手DHにとって「難しい処置」と感じるものは何ですか?

歯科衛生士の方々にお聞きしました!若手DHにとって「難しい処置」と感じるものは何ですか?

Dentwave会員、歯科衛生士のcoe会員の歯科衛生士の方々に「難しい処置」に関してお聞きしました。 ■調査期間:2025年6月11日〜2025年6月25日 ■回答者:歯科衛生士174名(D…

  • キャリア
【3つの滅菌方法まとめ】基本から運用コストまで解説vol.2

【3つの滅菌方法まとめ】基本から運用コストまで解説vol.2

vol.1はこちらから 【3つの滅菌方法まとめ】基本から運用コストまで解説vol.1 前回の記事では、滅菌の不備によるリスクから、歯科医院でもっともよく使用されるオートクレーブの詳細まで解説し…

  • 知識・ノウハウ
歯科衛生士の方々にお聞きしました!現在の職場に何年勤務していますか?

歯科衛生士の方々にお聞きしました!現在の職場に何年勤務していますか?

Dentwave会員、歯科衛生士のcoe会員の歯科衛生士の方々に「勤務年数」に関してお聞きしました。 ■調査期間:2025年6月3日〜2025年6月12日 ■回答者:歯科衛生士178名(Den…

  • キャリア
MFT(口腔筋機能療法)導入前の口腔機能診査方法と保護者への声掛け

MFT(口腔筋機能療法)導入前の口腔機能診査方法と保護者への声掛け

近年、子どもの口腔機能発達不全症に対し、MFT(口腔筋機能療法)の導入を考えている歯科医師・歯科衛生士も多いのではないでしょうか。 しかしMFTを効果的に行うには、導入前の口腔機能診査が極めて重要で…

  • 知識・ノウハウ
小児歯科で保護者によく聞かれる質問とその対応法-仕上げ磨きの継続年齢、フッ素の安全性、歯並びの相談時期についてー

小児歯科で保護者によく聞かれる質問とその対応法-仕上げ磨きの継続年齢、フッ素の安全性、歯並びの相談時期についてー

小児歯科の診療室では、保護者との信頼関係の構築が非常に重要です。 診療中に「仕上げ磨きは何歳まで?」「フッ素って体に悪いの?」「歯並びはいつから気にしたらいいの?」といった質問を受けることがあるかと…

  • 知識・ノウハウ