インプラント治療を通し、歯科系最大学会として、超高齢社会における責任を果たす

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

日本口腔インプラント学会は、会員数1万5,000人以上を有する歯科系最大の学会として成長しました。この間、インプラント治療に対する信頼を獲得し、現在は超高齢社会に向けての多職種連携による歯科治療、および口腔健康管理の責務を果たすべく、さまざまな取り組みを展開しています。そこで同学会理事長である宮崎隆先生に、学会のこれまでの歩みや現在の活動についてお伺いしました。

インプラント治療に対する国民の信頼回復に努める

本学会は1972年に設立された日本歯科インプラント学会と、日本デンタルインプラント研究学会をルーツとし、1986年に両学会が合併し、日本口腔インプラント学会として発足しました。2005年には社団法人となり、2010年に公益社団法人格を取得しました。また会員数は2009年から1万人を突破して急成長し、現在は会員数1万5,000人以上という、歯科系最大の学会となりました。

この間の道のりは決して平坦ではなく、我々にとって一番大きな試練は、2011年暮れの国民生活センターによる「歯科インプラント治療に係る問題-身体的トラブルを中心に-」の報道発表でした。その後、NHKでも取り上げられ、社会でインプラントに対するバッシングや批判が起こったことでした。

そのため、本学会では渡邉文彦前理事長時代の執行部の下で、国民の信頼を取り戻すためのさまざまな取り組みを行いました。例えば、国民向けに「口腔インプラント治療相談窓口」を全国に100カ所設置したほか、専門医制度のカリキュラムと試験方法を整備する、インプラント治療の指針をつくる、患者さんが所持するインプラントカードや、歯科医へのインプラント治療時のチェックリストなどを作成し、注意喚起を実践しました。 また本学会では、すでに一般社団法人日本老年歯科医学会と協働で高齢者施設におけるインプラントの実態調査を進めてきました。こうした調査結果を分析することで、世界に先駆けて高齢化が進んでいる我が国から、世界に向けたインプラント治療の情報発信をしていきます・・・

▶詳細はこちら
宮崎 隆
  • 昭和大学 副学長・歯学部長
  • 昭和大学 国際交流センター長
  • 昭和大学歯学部歯科保存学講座歯科理工学部門 教授
  • 公益社団法人日本口腔インプラント学会 理事長
記事提供

© Dentwave.com

新着ピックアップ