\歯科医療従事者の方にお聞きしました!/歯科医療分野に決めた理由は何ですか?

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

Dentwave.com会員、歯科衛生士のcoe会員の歯科医療従事者の方々に「歯科医療分野」に進んだ理由などに関してお聞きしました。

■調査期間:2024年8月21日〜2024年8月26日
■回答者:歯科医療従事者362名(Dentwave.com会員)(歯科衛生士のcoe会員)

調査項目

  1. 歯科医療分野に進むことを決めた主な理由は何ですか?
  2. 歯科医療従事者として働く中で、最もやりがいを感じる瞬間はどのような時ですか?
  3. 歯科医療従事者として働く中で、最も大変だと感じることは何ですか?
  4. 歯科医療従事者になって良かったと感じる点は何ですか?
  5. もし再度キャリアを選ぶことができるとしたら、再び歯科医療従事者を選びますか?

1.歯科医療分野に進むことを決めた主な理由は何ですか?

家族や友人の影響と回答した方は40.6%と最も多く、次いで安定した職業だと感じたからと回答した方が38.1%、歯科医療に対する興味と回答した方が37.6%という結果となりました。

2.歯科医療従事者として働く中で、最もやりがいを感じる瞬間はどのような時ですか?

患者から感謝の言葉をもらった時と回答した方は最も多く70.2%、次いで、患者の健康が改善した時と回答した方が56.4%と、自己成長を感じた時と回答した方が31.8%いう結果となりました。

3.歯科医療従事者として働く中で、最も大変だと感じることは何ですか?

患者とのコミュニケーションと回答した方が最も多く48.9%、次いでストレス管理と回答した方は43.4%、高い技術や知識の要求と回答した方は41.4%という結果となりました。

4.歯科医療従事者になって良かったと感じる点は何ですか?

患者の健康に直接関与できること回答した方が最も多く59.9%、次いで安定した職業であることと回答した方は42%、社会に貢献できることと回答した方は41.2%という結果となりました。

5.もし再度キャリアを選ぶことができるとしたら、再び歯科医療従事者を選びますか?

再び歯科医療従事者を選ぶと回答した方は29%、選ばないと回答した方は26%、わからないと回答した方は45%となり、半数以上の方が再度キャリアを選ぶ際に歯科医療従事者になることを迷ってしまうという結果となりました。
DentResearch調べ

■調査期間:2024年8月21日〜2024年8月26日
■回答者:歯科医療従事者362名(Dentwave.com会員)(歯科衛生士のcoe会員)
記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

【プレスリリース】キシリトールマイスターセミナー2024開催 米国で報道されたキシリトール研究に対する見解とキシリトールの多量摂取による身体への影響について

年々”志望者が減少”… 薬剤師・歯科医師などの仕事にもっと関心を 北海道医療大学がチカホで仕事体験イベント

被災地で活躍 “JDAT”が「歯に特化」した災害支援 肺炎などのリスク下げる効果も【能登半島地震】

【プレスリリース】株式会社OSSTEM JAPAN 歯科学術シンポジウム『オステムミーティング 2024東京』を開催!OSSTEM IMPLANT DENTAL ACADEMIC SYMPOSIUM

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師・医療従事者向け無料オンラインセミナー》『Sunday Wellness Breeze Season 24』全6講演開催/セリスタ株式会社

笠井信輔、50年前に歯科矯正を受けさせてくれた両親に感謝 「アナウンサーへの道が開けた」

「入れ歯銀行」復元に便利 札幌の歯科医池田さん、立体データ無料保管

審美歯科から内外の美を、チームワークで実現する健康寿命の延伸

新着ピックアップ