過半数の勤務医が“そもそも賞与制度がない” 勤務医の2021年度夏の賞与に関する調査結果

この記事は
無料会員限定です。


この度、Dentwave.comでは会員の歯科医師(勤務医) の方々に対し、「2021年度夏の賞与」に関する調査を実施致しました。
調査は、2021年7月26日~2021年8月25日に行われ、71名の歯科医師(勤務医)の方々にご回答頂きました。

調査項目
1.2021年度夏の賞与の有無
2.2021年度夏の賞与金額
3.前回賞与からの金額の変化
4.夏の賞与金額に対する満足度と実際のコメント

1.2021年度夏の賞与の有無
2021年度夏の賞与の有無に関して、54.9%が「そもそも賞与制度がない」 と回答しました。
「支給された」の回答は31.0%の結果となりました。

2.2021年度夏の賞与金額
2021年度夏の賞与金額に関して、「100万円以上」の回答が36.4%で最も多い結果となりました。続いて「50万円以上70万円未満」の回答が22.7%で2番目に多い結果となりました。

3.前回賞与からの金額の変化
前回の賞与と金額比較すると、59.1%が「変わらなかった」と回答し、最も多い結果となりました。

4.夏の賞与金額に対する満足度と実際のコメント
2021年度夏の賞与に関して、90.9%が「適切に評価されたと思う」と回答しました。

DentResearch調べ
調査期間:2021年7月26日~2021年8月25日
調査人数:歯科医師(勤務医)71名 (Dentwave会員)
記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

失敗しない! 正しいMTAセメントの使い方 使用法と注意点を徹底解説

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー10/22(日)朝10時開催『分子整合栄養学の観点から予防医療を考える』講師:金子 俊之先生(分子栄養学研究所/所長、順天堂大学附属順天堂医院膠原病リウマチ内科)

【プレスリリース】オステムインプラント、日本から歯科医師130人余りが本社を訪問・・・韓国先進歯科技術を視察

日本顕微鏡歯科学会理事による マイクロを活用したパーフォレーションリペアの勘所

世界初の「歯磨き剤」は何が違う? 23年間の研究の末に開発した歯科医師に聞いた

【11月人気ランキングTOP3】「売上は伸びたのに利益が残らない…」モデルを脱却! MBA歯科医師が語る利益最大化の法則 同じ労力で利益を最大化させる方法

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー7/9(日)朝10時開催 『女性の長寿法:健康格差の克服~その実態と対策~』 講師:太田 博明 先生(川崎医科大学産婦人科学/特任教授、川崎医科大学総合医療センター産婦人科/特任部長)

予防歯科・自費診療中心のクリニックへのシステム変更の進め方

新着ピックアップ