【webセミナー受講後のレポート】白くならない、痛い・・・から卒業!ホワイトニングスキルアップセミナー
この記事は
無料会員限定です。
【webセミナー受講後のレポート】白くならない、痛い・・・から卒業!ホワイトニングスキルアップセミナー
2024年1回目のWebセミナーのレビュー記事ですが、今回紹介したいDentWave.comのウェビナーは、「白くならない、痛い・・・から卒業!ホワイトニングスキルアップセミナー」。
ウェビナー講師は歯美人DIARY(株)代表取締役であり、たかぎ歯科医院の現役歯科衛生士でもある「高木 佐知子」先生。「明日からのホワイトニングが楽しくなるように」を願ってホワイトニングの術者としてお仕事をされている。
歯科治療におけるホワイトニングのニーズは高まっている。ホワイトニングの施術を行うことが多いのは歯科衛生士だが、ホワイトニング業務を苦手に感じる方が実際非常に多い。
ウェビナー講師は歯美人DIARY(株)代表取締役であり、たかぎ歯科医院の現役歯科衛生士でもある「高木 佐知子」先生。「明日からのホワイトニングが楽しくなるように」を願ってホワイトニングの術者としてお仕事をされている。
歯科治療におけるホワイトニングのニーズは高まっている。ホワイトニングの施術を行うことが多いのは歯科衛生士だが、ホワイトニング業務を苦手に感じる方が実際非常に多い。
白くならない、痛い・・・から卒業!ホワイトニングスキルアップセミナー
*オンデマンド配信(80分、3,300円、録画配信、クレカ決済、4部構成)
本ウェビナーは、歯科衛生士の高木 佐知子先生によりホワイトニングの知識やホワイトニングのテクニックがしっかりとアップデートされる機会となっている。
ホワイトニングに自信を持って取り組み、患者の歯を白くし患者を笑顔に導きたい歯科医療従事者の皆さんにぜひ受講していただきたい。
*オンデマンド配信(80分、3,300円、録画配信、クレカ決済、4部構成)
本ウェビナーは、歯科衛生士の高木 佐知子先生によりホワイトニングの知識やホワイトニングのテクニックがしっかりとアップデートされる機会となっている。
ホワイトニングに自信を持って取り組み、患者の歯を白くし患者を笑顔に導きたい歯科医療従事者の皆さんにぜひ受講していただきたい。
こんな方におすすめ👩
・ホワイトニングのクレームで困った経験のある方
・ホワイトニングを成功させるポイントを知りたい方
・ホワイトニングに積極的に取り組めてない方
本レポートでは、ウェビナーで解説された内容の一部を紹介しながら、受講おすすめポイントを紹介する。
・ホワイトニングを成功させるポイントを知りたい方
・ホワイトニングに積極的に取り組めてない方
本レポートでは、ウェビナーで解説された内容の一部を紹介しながら、受講おすすめポイントを紹介する。
ホワイトニングの基礎的なことから分かりやすく解説
まず、ホワイトニングについての知識があまり無い方向けに1から丁寧に解説してくださっている。
例えば、ホワイトニングの薬剤の種類や違いなどについてはもちろんのこと、非適応症などについても1枚のスライドを用いて詳しく解説してくださった(上見出し画像)。
「無カタラーゼ症候群はホワイトニング薬剤を分解する酵素がないために禁忌である」など、ホワイトニングができない理由について丁寧に述べられていた。
例えば、ホワイトニングの薬剤の種類や違いなどについてはもちろんのこと、非適応症などについても1枚のスライドを用いて詳しく解説してくださった(上見出し画像)。
「無カタラーゼ症候群はホワイトニング薬剤を分解する酵素がないために禁忌である」など、ホワイトニングができない理由について丁寧に述べられていた。
ホワイトニング薬剤のメーカー毎の違いや注意点が理解できる
第2部ではホワイトニング薬剤の違いやホワイトニングのメリットなどが紹介されている。例えば、オパールエッセンスBOOSTやTiONオフィスなどのオフィスホワイトニング用薬剤の違いや選ぶ際の注意点を詳しく解説されている。
ホワイトニングの薬剤の種類以外に、ホワイトニングの成分の違い(過酸化水素や過酸化尿素)や取り扱い注意点(保管方法)などのも詳細に触れられている。
その他、ホワイトニングをすることが虫歯や歯周病予防の効果があることなど、歯が白くなること以外のメリットも紹介されているので、気になる方はぜひ本編をご視聴いただきたい。
ホワイトニングの薬剤の種類以外に、ホワイトニングの成分の違い(過酸化水素や過酸化尿素)や取り扱い注意点(保管方法)などのも詳細に触れられている。
その他、ホワイトニングをすることが虫歯や歯周病予防の効果があることなど、歯が白くなること以外のメリットも紹介されているので、気になる方はぜひ本編をご視聴いただきたい。
オフィスホワイトニングのメカニズムが分かりやすい
第3部では「オフィスホワイトニングを行う際のポイント」について詳しく解説されている。
無カタラーゼ症候群のパッチテストの仕方や、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの効果の違い、ホワイトニング後の飲食の注意点などが紹介されていた。
特にオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの効果の違いが非常に参考になった。 オフィスホワイトニングによるエナメル小柱の構造変化によって象牙質の色が目立ちにくくなるマスキング効果の解説は何度も見返した。ホームホワイトニングも組み合わせると良い理由も理解できると思うので、詳しい内容は第3部をご覧いただきたい。
無カタラーゼ症候群のパッチテストの仕方や、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの効果の違い、ホワイトニング後の飲食の注意点などが紹介されていた。
特にオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの効果の違いが非常に参考になった。 オフィスホワイトニングによるエナメル小柱の構造変化によって象牙質の色が目立ちにくくなるマスキング効果の解説は何度も見返した。ホームホワイトニングも組み合わせると良い理由も理解できると思うので、詳しい内容は第3部をご覧いただきたい。
「白くならない、痛い・・・から卒業!ホワイトニングスキルアップセミナー」を受講して
本ウェビナーを受講し、実際にホワイトニングに関しての知識をアップデートすることができ、自身の現在のホワイトニング関連業務(患者さんからのお問い合わせへの回答)に3日前に早速役立てることができた。
日常的にホワイトニングに関する問い合わせが患者さんから多く寄せられているので、今回のウェビナーの内容で話されたこともお伝えして、ホワイトニングの違いやメリットをしっかりと理解してもらえるよう尽力したい。
ホワイトニングに日々携わっている歯科衛生士の方だけでなく、ホワイトニングをこれから診療に取り入れていきたい歯科医師の皆さんにもおすすめしたいウェビナー内容である。
白くならない、痛い・・・から卒業!ホワイトニングスキルアップセミナー
*オンデマンド配信(80分、3,300円、録画配信、クレカ決済、4部構成)
日常的にホワイトニングに関する問い合わせが患者さんから多く寄せられているので、今回のウェビナーの内容で話されたこともお伝えして、ホワイトニングの違いやメリットをしっかりと理解してもらえるよう尽力したい。
ホワイトニングに日々携わっている歯科衛生士の方だけでなく、ホワイトニングをこれから診療に取り入れていきたい歯科医師の皆さんにもおすすめしたいウェビナー内容である。
白くならない、痛い・・・から卒業!ホワイトニングスキルアップセミナー
*オンデマンド配信(80分、3,300円、録画配信、クレカ決済、4部構成)
編集後記 京都の紅葉と京都北部エリアを訪れて
関西エリアで紅葉の屈指の名所といえば、京都です。1年を通して京都にはよく行きますが、個人的に春と秋が特におすすめです。春の京都(醍醐寺)の枝垂れ桜を紹介しましたが、紅葉シーズンも非常に素敵な紅葉が見れる名所が多いです。一部のお寺では完全予約制となり、拝観できない箇所もあります。予定が決まりにくく、予約が難しい皆様には、京都の南禅寺や永観堂がお勧めです。
赤色や黄色の紅葉が水面に映り、夜もライトアップされ、非常にインスタ映えする写真が撮影できます。京都の場合は12月中旬ごろまで紅葉が見れるようですので、来年の紅葉シーズンにはぜひ京都に紅葉を見て欲しいと思います(外国人も非常に多く、非常に混雑し、宿泊料がかなり高くなるとのことです)。
赤色や黄色の紅葉が水面に映り、夜もライトアップされ、非常にインスタ映えする写真が撮影できます。京都の場合は12月中旬ごろまで紅葉が見れるようですので、来年の紅葉シーズンにはぜひ京都に紅葉を見て欲しいと思います(外国人も非常に多く、非常に混雑し、宿泊料がかなり高くなるとのことです)。
京都からさらに北に行ってみましたが、実は冬になると京都の北のエリア(夕日が浦など)が非常に観光客が多くなるそうです。ロシア抑留の歴史が学べる舞鶴引揚記念館や吉原入江のある舞鶴市などにも足を運びましたが、夕日が浦は特にツアー客も多く賑わっているようでした。
なぜ京都の北部が冬季の人気エリアかというと、カニの美味しいシーズンらしく、それを食べに来る人が多くなるとのことでした。京丹後市や舞鶴市の方に行くと海鮮推しになっていた印象ですが、ラーメンやオムライスなど地元民に愛されているメニューも口をすることができました。
京都は小さいイメージですが、観光名所が点在していますので、2泊3日など無理のない旅程を組まれることをおすすめします!
京都は小さいイメージですが、観光名所が点在していますので、2泊3日など無理のない旅程を組まれることをおすすめします!
古川 雄亮(ふるかわ ゆうすけ)
日本矯正歯科学会 所属
東北大学歯学部卒業後、九州大学大学院歯学府博士課程歯科矯正学分野および博士課程リーディングプログラム九州大学決断科学大学院プログラム修了。歯科医師(歯学博士)。バングラデシュやカンボジアにおいて国際歯科研究に従事。イエテボリー大学歯学部
"Oscillation course"
修了。2018年より、ボリビアのコチャバンバで外来・訪問歯科診療に携わり、7月から株式会社メディカルネットに所属。
主に、DentwaveやDentalTribuneなどのポータルサイトにおける記事製作に携わり、2019年7月よりメディカルネットの顧問。離島歯科医療に従事後、本島で歯科臨床に従事する傍ら、記事の監修・執筆、歯科医師国家試験模擬試験の編集業務、企業コンサルタント、マウスピースの製品管理、オンライン診療などを個人事業主として行っている。
【筆者プロフィール】
https://saipon.jp/h/web_writing98765/2
記事提供
© Dentwave.com