[PlusSumPartners主催] 歯科×管理栄養士 WEBセミナー イベントレポート

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

歯科×管理栄養士 WEBセミナー イベントレポート
高付加価値の予防歯科で他歯科医院との差別化へ
9月13日(日)、PlusSumPartners (プラスサムパートナーズ)主催で「 歯科×管理栄養士 WEBセミナー」が開催された。Dentwaveでは、PlusSumPartners主催セミナーに関して、過去に「歯科 X 栄養療法」、「舌診断」のセミナーをイベントレポートとして取り上げている。第三弾の記事を機会に閲覧いただければ幸いである。
講師の石川桃子先生は一次予防に元々興味を抱いていた管理栄養士であり、たまたま歯科での管理栄養士の求人を知ったことをきっかけに、歯科分野での管理栄養士の活動を開始された経歴を持つ。
現在は、神奈川県の歯科医院に勤務し、食事(栄養)指導や保育園での講師を担っている。2020年には管理栄養士を対象とした「歯科栄養ベーシック講座」を開講している。
歯科×管理栄養士 WEBセミナー イベントレポート

▲歯科×管理栄養士 WEBセミナーの講師「石川桃子」先生セミナー

歯科×管理栄養士 WEBセミナー 概要
第一部「予防歯科で成果を上げる為に必要な<<食事指導システム>>の作り方」
講師:石川 桃子先生(歯科管理栄養士)
第二部「予防歯科X栄養」WEBで広報する
講師:鈴川(古川) 隼人さん (プラスサムパートナーズ)

歯科×管理栄養士 WEBセミナー イベントレポート

▲「鈴川 隼人」さんによる講演の様子

「歯科での食育を行って欲しい」、「栄養の専門家をスタッフに採用したい」、「国家資格である管理栄養士に歯科助手も兼ねて勤務して欲しい」などの医院側の考えもあり、歯科での管理栄養士の需要が増えている。
しかしながら、歯科での管理栄養士の活用の仕方が分からず、歯科助手の仕事がメインとなり、受付業務を行っているなどの現状がある。「歯科X管理栄養士 WEBセミナー」では、管理栄養士を上手く活用し高付加価値の予防歯科(食事指導システム)を作る方法を知ることができる。
本記事では第一部「予防歯科で成果を上げる為に必要な<<食事指導システム>>の作り方」の内容の一部を取り上げる。舌診断について理解したい読者の一助になれば、幸いである。
歯科×管理栄養士 WEBセミナー イベントレポート

▲歯科での管理栄養士活用についての一例

雇用した管理栄養士が活躍するために行うこと
「管理栄養士を雇用したが、どのように働いてもらえば良いのか?」と疑問を持つ歯科医院も多い。石川桃子先生は管理栄養士の立場から、管理栄養士に活躍してもらうポイントを詳しく述べていた。ここではセミナーで話された内容を一部だけ紹介する。
・歯科知識を十分に理解してもらう
管理栄養士は給食管理・衛生、人体・生化学、臨床栄養学などの知識を有しているが、歯科の知識は全く無いに等しい。歯科医院で活躍してもらうために、まずは歯科のことについてしっかりと教えることが大切である。
歯の構造や本数などの基礎知識はもちろんのこと、知覚過敏が起こるメカニズムなどを患者に説明できるように教育することが肝要である。
・管理栄養士が歯科医院に勤務していることを知ってもらう
まず、歯科医療従事者側も管理栄養士がどのような知識を有しているのかを理解し、歯科と栄養の関係性を紐付け、管理栄養士に任せられることを見つけることが大切である。
歯科医療従事者側が管理栄養士の役割をしっかりと理解した上で、管理栄養士が食事指導や食育に携わっていることを患者に知ってもらう。
例えば、歯周病を患っている方に、糖尿病予防の一環で食事からアプローチする。糖尿病と歯周病の関連性の説明も含めて食事指導を行うことで、糖尿病患者も食事改善の大切さを理解し、行動変容にもつながっていくのではないか。
歯科×管理栄養士 WEBセミナー イベントレポート

▲近日中に開催されるPlusSumPartners主催セミナー

管理栄養士を採用することで栄養療法を歯科へ!
今回、PlusSumPartners主催による「歯科×管理栄養士 WEBセミナー」を取り上げた。PlusSumPartners主催のセミナーの内容を取り上げたのは今回で3回目となるが、歯科における患者への栄養指導を積極的導入を検討中であるならば受講をお勧めしたい。
管理栄養士を雇用し、歯科患者に積極的に栄養指導を行っている歯科医院も少なからず存在する。「歯科 栄養士」で検索すると、歯科医院での管理栄養士の求人を行っているクリニックが実在することが分かるだろう。
これからの歯科臨床では栄養学に詳しい管理栄養士の存在が重要になっていくのかもしれない。我々歯科医療従事者も患者に栄養指導を適切に行うことができるように栄養に関する知識を深めていく必要性もセミナーを通じて感じた。
歯科×管理栄養士 WEBセミナー イベントレポート

▲患者との「距離感」を縮めるには教育(3ステップ)が大切

PlusSumPartners主催セミナーは、今後も定期的に開催される。「栄養について詳しく学びたい」、「食事栄養指導を歯科に積極的に取り入れていきたい」、「管理栄養士の活用の仕方について詳しく学んでみたい」などのお考えがあれば、PlusSumPartners主催セミナーへの参加を是非検討していただきたい。
患者の歯をしっかりと治療し、併せて食事栄養指導を行う歯科医院が今後増えていくことを願うばかりである。
*PlusSumPartnersでは栄養以外のテーマのセミナーも開催されています。
古川 雄亮(ふるかわ ゆうすけ)
日本矯正歯科学会 所属

東北大学歯学部卒業後、九州大学大学院歯学府博士課程歯科矯正学分野および博士課程リーディングプログラム九州大学決断科学大学院プログラム修了。歯科医師(歯学博士)。バングラデシュやカンボジアにおいて国際歯科研究に従事。イエテボリー大学歯学部 "Oscillation course" 修了。2018年より、ボリビアのコチャバンバで外来・訪問歯科診療に携わり、7月から株式会社メディカルネットに所属。主に、DentwaveやDentalTribuneなどのポータルサイトにおける記事製作に携わり、2019年7月よりメディカルネットの顧問。離島歯科医療に従事後、本島で歯科臨床に従事している。

記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

新着ピックアップ