【プレスリリース】訪問歯科診療と摂食嚥下のスペシャリストを育成する歯科衛生士の認定資格制度「DSアカデミー認定士」 2023年6月よりリニューアルスタート

【プレスリリース】訪問歯科診療と摂食嚥下のスペシャリストを育成する歯科衛生士の認定資格制度「DSアカデミー認定士」 2023年6月よりリニューアルスタート

DSヘルスケアグループ(代表・CEO:寒竹 郁夫)のデンタルサポート株式会社(所在地:千葉県千葉市、代表取締役社長:草深 多計志)が運営する、歯科衛生士による歯科衛生士のための参加型コミュニティー「Dキャリアプラス(ディーキャリアプラス)」は、従来の歯科衛生士向け講座「DSアカデミー(ディーエスアカデミー)」を、医療の進歩や情報のアップデートに鑑みて1年ごとに更新する、認定資格制度として、2023年6月に新たにスタートさせました。

歯科衛生士応援サイト「Dキャリアプラス」:

【プレスリリース】訪問歯科診療と摂食嚥下のスペシャリストを育成する歯科衛生士の認定資格制度「DSアカデミー認定士」 2023年6月よりリニューアルスタート

DSアカデミーでは、「訪問口腔ケアコース」「摂食嚥下コース」の2種類の認定コースを設けており、それぞれのカリキュラムは「初級」「中級」「上級」の3つに分かれています。
従来の制度では、すべてのカリキュラムを修了し、認定試験に合格すると資格認定証が発行されるシステムでした。このシステムを更新制にすることで、日々進歩する医療に準じた資格試験を1年ごとに受け、専門知識をアップデートできるようになります。認定証も携帯しやすいカードスタイルに刷新しました。
Dキャリアプラスでは、カリキュラム以外にも受講者同士で情報交換を行い、動画学習サービスを併用するなど、実技についても分かりやすく、理解しやすい構成となっています。

・訪問口腔ケアコース
訪問先の要介護者に対して行う「口腔ケア」について、段階的に習得するカリキュラムです。介護保険制度における居宅療養管理指導、要介護者の心身の特徴と口腔ケアの手技基本から応用。また、口腔ケア困難者への対応や終末期、看取り期において、歯科衛生士は何をし、多職種との連携をどのように図るべきかなど、多くの事例を基に学びます。

・摂食嚥下コース
「問診」「評価の実施方法」「訓練の提案」「報告書の作成」など、事例を用いて解説します。適切な食物形態の選択と助言方法、食事姿勢の整え方、食事の介助方法についても習得することができます。


■DSアカデミー資格認定の流れ

【プレスリリース】訪問歯科診療と摂食嚥下のスペシャリストを育成する歯科衛生士の認定資格制度「DSアカデミー認定士」 2023年6月よりリニューアルスタート

DSアカデミー資格認定の流れ

■DSアカデミー 認定カードデザイン

【プレスリリース】訪問歯科診療と摂食嚥下のスペシャリストを育成する歯科衛生士の認定資格制度「DSアカデミー認定士」 2023年6月よりリニューアルスタート

※試験合格者には「DSアカデミー認定士」の認定証(プラスチック製クレジットカードサイズ)を発行します。
※資格有効期間は1年間で、認定更新には指定講座の受講が必要です。
※認定更新料は対象となる講習の受講料に含まれています。

Dキャリアプラスは「生涯現役宣言」を掲げ、専門知識を更新する場や歯科衛生士のコミュニティーの場を提供し、資格を生かして生涯活躍していただけるよう、歯科衛生士の皆さまをサポートいたします。

▼Dキャリアプラス 無料登録はこちらから


▼7月のセミナー情報

【プレスリリース】訪問歯科診療と摂食嚥下のスペシャリストを育成する歯科衛生士の認定資格制度「DSアカデミー認定士」 2023年6月よりリニューアルスタート

7月のセミナー情報

【手話で、“伝わる”口腔のはなし】
講師 :歯科衛生士 石塚 美沙子先生
開催日時 :2023年7月13日(木)21:00~22:00※オンラインセミナー
アーカイブ配信:2023年7月16日(日)

▼お申し込みはこちらから

【プレスリリース】訪問歯科診療と摂食嚥下のスペシャリストを育成する歯科衛生士の認定資格制度「DSアカデミー認定士」 2023年6月よりリニューアルスタート

歯科衛生士応援サイト「Dキャリアプラス」に登録(無料)していただくことで、すべてのコンテンツをご利用いただけます。
●セミナーの受講(一部有料)
実際の臨床に即した知識と技術の研修を提供します。独自の認定資格の取得も可能です。

●動画学習サービス
外来、訪問歯科診療のどちらでも役立つ歯科衛生士スキルを学べます。

●お役立ちコラム
歯科口腔保健に関する最新の動向を共有します。

●求人情報
転職・復職のサポートをいたします。健診、介護予防等の単発のお仕事紹介もあります。


■会社概要
デンタルサポート株式会社
訪問歯科診療サポート、歯科技工、医科の訪問診療(在宅医療)サポート、再生医療関連ビジネス、介護事業等を運営。訪問歯科診療サポートにおいては、北海道から九州まで全国に展開。ひと月に6万回以上の診療をサポートしている実績を存分に活かした、啓発活動、情報発信を行っています。専門チームが運営する医療専門職によるセミナー・研修は年間800回以上開催しています。
海外においては、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイにて、医科・歯科併設のクリニック「SAKURA Medical and Dental Clinic」を開設。2015年12月には、ミャンマーに歯科技工サービスを提供する子会社「DS SAKURA Dental Services」を設立いたしました。アジア、中東を中心に活動しています。

本社所在地 : 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンD棟17階
設立    : 1989年(平成元年)5月
資本金   : 1億円
代表者   : 代表取締役社長 草深 多計志
ホームページ:


■本件に関するお問い合わせ
デンタルサポート株式会社 広報室
担当: 中山・岡村・稲田
TEL : 043-213-6160
FAX : 043-213-6491
MAIL: WebStaff@dentalsupport.co.jp

記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

【プレスリリース】採用や育成が改善し、離職率低下に成功 『辞めない 揉めない 理念が根づく「クリニック人材育成」の教科書』11月15日刊行 ~スタッフから「クーデター」を起こされた男性院長が実体験をもとにメソッドを開発~

【プレスリリース】歯科向けクラウド型レセコンJulea インボイス制度に関する改正への対応 ~バージョンアップで機能追加~

【プレスリリース】舌ブラシのトップブランド“SHIKIEN” 口臭予防・感染症予防に役立つお口のケア方法をシリーズで公開

【プレスリリース】11月8日(いい歯の日)に「歯の生え始め・生え変わりフォトコンテスト」入賞作品発表!

ライオン新本社で歯科衛生士と「噛むことの大切さ」を学ぶ親子向けイベント開催、永久歯への生え変わり期こそ噛む力を鍛えよう! 歯並びの土台づくりメソッドや最新アイテムも紹介

【プレスリリース】STI-IR(スティアー)の360度毛歯ブラシが英国王立看護大学のレポートに掲載!イギリスの医療・介護現場で再注目される

【プレスリリース】入れ歯も供養!?10月8日入れ歯の日に神宮で供養祭を開催 処分できず困っている個人の入れ歯、郵送で供養依頼の遺族が増加

【プレスリリース】歯科医院向けレセプトシステム「Julea(ジュレア)」と訪問診療専用スケジュール管理ソフト「CrossLog(クロスログ)」のシステム連携を開始

新着ピックアップ