HAコーティング系インプラントに懐疑的 ?!

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

日本バイオインテグレーション学会発足記念シンポジウムが1月23日、東京医科歯科大学M&Dタワー2階大講堂で開かれ、全国から180名が参加した。 会場には、チタン系インプラント派とHAコーティング系インプラントの歯科医師がいた。ある歯科医師は、HAコーティング系インプラントに懐疑的であった。設計上の問題で細菌感染の原因となるから。欧米では、訴訟問題が続発して、HAコーティング系インプラントの使用を控える歯科医師が増えた。  <取材後記>山本嗣信---------------------------<参考>チタン系インプラント ●骨との生着には、多くの時間が必要HAコーティング系インプラント骨の親和性はチタンより上●HAはコーティングする際に熱で分解を起こしてしまう●高純度で結晶性に優れたコーティング層を作るのが困難●生体内で溶けやすくはがれやすい●脆弱性が難点それらを解決したのが、再結晶化HAが薄膜コーティングされたハイドロキシアパタイト《HA:Ca10(PO4)6(OH)2 》はリン酸カルシウムの一種で、骨や歯の主要成分なので生体組織と親和性が高く、時間の経過に伴い、生体骨と結合する性質をもっていru。しかし、高温・高圧でないと結晶化しにくく、HAをコーティングしたチタンやチタン合金インプラントでは体内での長期使用を考えた場合、金属成分の溶出などが考えられます。十分な安全性を追求し、再結晶化HAコーティングインプラントを開発。AQBインプラントは高温で比較的分解しにくく、骨伝導能を示すリン酸三カルシウム《TCP:Ca3(PO4)2 》からプラズマ溶射によって薄膜コーティングした後、水熱処理によって再結晶化HAコーティング層に変換している。従来、ハイドロキシアパタイト(HA)コーティングはチタン基材の表面にHA粉末を溶射原料としてプラズマ溶射をすることにより作製されてきた。しかし、再結晶化HAコーティングは低温型リン酸三カルシウム(β-TCP)粉末を溶射原料としてプラズマ溶射することにより作製される。 
記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

新着ピックアップ