歯科医療において、「永久的」という言葉を使っていいのでしょうか?

歯科医療において、「永久的」という言葉を使っていいのでしょうか?

カテゴリー
記事提供

© Dental Tribune

この記事は
無料会員限定です。

ご存知のように歯科医療は、口腔の仕組み、顎関節の関係、虫歯の修復、部分的または完全に破折した歯の再建、欠損した歯の補填、審美性、スマイルデザイン、適切な歯並びの形成、咬み合わせの不一致の修正など、多くのことを理解するよう専念しています。私たち臨床医が患者さんの為に何をするかに関わらず、必ずしも永久的と言える解決策はあるのでしょうか?

私たちは、口腔内が、食べものや飲みもの、研磨剤入りの歯ブラシ、副交感神経を刺激する習慣、偶発的な外傷などから、常に攻撃を受けていることを知っています。そして、これらの絶え間ない攻撃の結果、歯が折れたり、虫歯になったり、歯を失ったりすることがあるのです。第二大臼歯にフルカバレッジクラウンをした場合、患者さんはどのくらいの期間それを使用する必要がありますか?義歯の場合はどうでしょうか?審美的な接着やポーセレンラミネートベニアは?デンタルインプラントはどうでしょうか?これらの修復方法は、どのくらいの期間使用できるのでしょうか?

歯科医療サービスの広告を読んだり、ラジオを聴いたり、新聞を読んだり、ケーブルテレビを見たりすると、私たち歯科医師が患者さんのために行うことに「永久」という言葉がよく使われています。世界中の歯科医師に敬意を表しつつ、なぜ歯科医師が永久的なサービスを宣伝しているのでしょうか?歯科インプラントの世界では、「歯科インプラントは失われた歯の永久的な代替品である」というコンセプトは、紙媒体、ソーシャルメディア、テレビコマーシャル、ウェブサイト、ラジオ広告などによく見られるものです。「永久」という言葉を使ってデンタルインプラントをGoogleで検索するだけで、この概念を広めている企業のリストはほぼ無限に出てきます。歯科インプラントは、おそらく医学界で最も予測可能な生物学的補綴物であることは周知の事実ですが、真の意味での永久補綴物ではありません。誤った情報が氾濫している今日、永久的なサービスを宣伝する歯科業界は慎重になっているのでしょうか?これは考えさせられることです。

テクノロジーとデジタルワークフローの使用により、臨床家が患者に提供するケアの時間を延長することができる方法が生まれました。デジタルデンチャーはその一例です。デジタルSTLファイルが設計され、最終決定されると、ローカルまたはリモートのコンピュータサーバーに保存され、患者さんに提供される最終的な補綴物を製作することができます。以前、アナログのプロセスでは、義歯の製作に使用したワーキングキャストが破壊されることが多かったため、患者さんが誤って義歯を落として破折したり、義歯を紛失したりすると、もう一度最初からやり直す必要がありました。今日のデジタルワークフローを使えば、STLファイルを取り出して、追加の印象や多くの診察を必要とせずに新しい補綴物を製作することができます。同じことが、口腔内スキャナーで作製されたインプラント支持の修復物や、CADソフトウェアで設計され、CAM技術で加工された修復物にも言えます。ファイルを保管しておけば、不測の事態が起こったときに、何度も患者さんに足を運んでもらうことなく、マウスをクリックするだけで、失ったインプラントクラウンを再現することができるのです。

その為、歯科という職業は患者さんに長持ちする治療を提供することに大きな成功を収めてきましたが、デジタルワークフローは修復物の真の寿命を延ばし、臨床家と患者さんにとって時間と費用の両方を節約するための新しいエキサイティングな機会を提供してきました。まだ永久的なものではありませんが、デジタル技術は私たちが患者さんに提供する修復物の潜在的な寿命に対して、新たな重要な解決策を与えてくれます。

記事提供

© Dental Tribune

ライター

Dr Scott D. Ganz

この記事を見ている人がよく見ている記事

【プレスリリース】注目される「口腔ケア」 ~歯周病と全身疾患、そして口臭予防~「口腔ケア」に“舌ブラシ”を取り入れる大切さを、歯科医師にインタビュー!~舌ブラシの有効性についてのコメントを公式HPに公開~

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー11/26(日)朝10時開催 『臨床栄養Update2023 – 活用の視点から未来へ』講師:久保明先生(医療法人財団百葉の会 銀座医院/院長補佐・抗加齢センター長、 東海大学 医学部 医学科/客員教授)

【プレスリリース】10月9日(月祝)開催 第15回DNA特別講演会&特別懇談会 学校教育で歯と身体を予防で守る、スポーツ歯科の未来 ~スポーツ歯科医学の歴史と未来を共に学ぶ~

世界初の「歯磨き剤」は何が違う? 23年間の研究の末に開発した歯科医師に聞いた

被災地で活躍 “JDAT”が「歯に特化」した災害支援 肺炎などのリスク下げる効果も【能登半島地震】

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー3/10(日)朝10時開催『エクソソーム療法を超える?!次世代ヘルスケア/迷走神経刺激療法のエビデンスと可能性!』講師:末武信宏先生(さかえクリニック/院長、順天堂大学医学部 病院管理学教室/非常勤講師)

東京「大雪警報」で看板がズームイン「きぬた歯科」院長が喜びの告白! 設置費用1300万円も「効果抜群です」

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー10/15(日)朝10時開催『鉛汚染に対するキレーション治療』講師:満尾 正 先生(満尾クリニック/院長、日本キレーション協会/代表)

新着ピックアップ