知っていますか?歯周病とリウマチの関係

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

この記事は
無料会員限定です。


歯周病とリウマチの関係

リウマチ患者は歯周病に罹患しやすい傾向にあります。リウマチを引き起こす原因の一つにポルフィロモナスジンジバリス(以下Pg菌)が関与しているとされ、Pg菌は歯周病を引き起こす細菌の一つであるからです。

Pg菌は「シトルリン化酵素」と呼ばれるものを分泌し、周囲のたんぱく質を「シトルリン化蛋白」に変えてしまいます。シトルリン化蛋白は通常体内で作られることはあまりありません。そのため体内では異物と認識され、免疫細胞が動き抗体を作ります。この抗体は「抗CCP抗体(抗シトルリン化蛋白抗体)」と呼ばれています。

抗CCP抗体はリウマチを診断する血液検査の項目の一つでもあります。リウマチ患者の血中から抗CCP抗体が検出される機会が多いことから、リウマチと歯周病との連性が疑われています。また抗CCP抗体の値が高いリウマチ患者は、関節破壊が進行しやすい傾向にあります。

リウマチ患者の対応

歯科衛生士はリウマチ患者にどのようにアプローチしたら良いのでしょうか。以下の点に留意しながら診療にあたるようにしましょう。

①関節の症状や心身の状態に配慮

リウマチを患っている患者さんは、全身に起こる強い痛みやその痛みによる疲労感、身体状態の悪化により、身体的にも精神的にも感じていることでしょう。まずは関節の痛み、心身の状態に配慮することが大切です。

②常用薬の確認

リウマチ患者の常用薬は、非ステロイド性抗炎症薬と抗リウマチ薬の2種類に分けられます。特に後者を服用している方は免疫が下がり、細菌感染を起こしやすいといえます。そのため歯周病が進行しやすかったり、口腔カンジダを発症したりする可能性があります。

またリウマチの治療で用いられるメトトレキサートは、リンパ増殖性疾患の原因となることが分かっています。これが歯肉に生じると歯肉の変色や口内炎、出血を起こすことがあるため、常用薬は必ず確認しておきましょう。

③リウマチと歯周病の関連性の説明

前章でリウマチと歯周病は関連性があると説明しました。ただ患者さんは歯周病とリウマチの関連性について詳しくないことも多いです。定期的な検診を怠らないようにするためにも、しっかりと説明しておきましょう。

④患者さんに合わせた口腔衛生指導

例えば手の痛みが強く、歯磨きが上手くできない方には電動歯ブラシを勧めます。また常用薬の副作用で口腔内が乾燥しがちな患者さんには、うがい薬や保湿ジェルの提案をすることができます。このように患者さんの状態に応じて口腔衛生指導を行えるようにしておくことが大切です。

リウマチ患者が来院しても、焦らずに丁寧にサポートできるようになると良いですね。

執筆者 Miyu M

記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

歯磨き粉の成分、気にしてる?「だ液が減ると口臭が…」夏のオーラルケアを歯科医が解説【ひるおび】

カープ ルーキー9人が恒例の歯科検診 噛む力は育成の杉原望来投手がチーム上位

世界初の「歯磨き剤」は何が違う? 23年間の研究の末に開発した歯科医師に聞いた

歯周病の進行度には『ジンジバリス菌』が影響!? 歯科医が解説、凶悪菌の活性を高めてしまう条件とは

「誤飲性肺炎」は常在菌が原因に…予防には口腔内のケアが欠かせない【感染症別 正しいクスリの使い方】

【プレスリリース】注目される「口腔ケア」 ~歯周病と全身疾患、そして口臭予防~「口腔ケア」に“舌ブラシ”を取り入れる大切さを、歯科医師にインタビュー!~舌ブラシの有効性についてのコメントを公式HPに公開~

「菌がうじゃうじゃで…びっくりした」子どもたちが口内細菌を観察 小児歯科医院で夏休みの自由研究

全身のさまざまな病気に関係する歯周病。アラフォー以降に歯周病が増加してしまうのは、なぜ?

新着ピックアップ