坂上俊保先生が、20年間悩んだ総義歯の作り方

製品開発の背景
●総義歯の坂上流診断方法
・フラビーガムの触診方法 ・義歯の完成形態イメージ(20年間悩んだ末の答え)
●印象採得法と床概形線設定の留意点
●坂上流排列試適
●とても重要!最後の咬合調整
●ますます重要になるシリコン裏装のメリット・デメリット
・フラビーガムの触診方法 ・義歯の完成形態イメージ(20年間悩んだ末の答え)
●印象採得法と床概形線設定の留意点
●坂上流排列試適
●とても重要!最後の咬合調整
●ますます重要になるシリコン裏装のメリット・デメリット
セミナー特典
-
- 特典①坂上先生の著書をセミナー参加者全員にプレゼント!
-
- 特典②当セミナー修了後に、受講証明書(修了証)を発行させていただきます。
■開催日
2018年2月18日(日)12:30~17:30(受付 12:00~)
■講師
坂上 俊保 先生(鹿児島県 山形屋歯科坂上医院 院長)
■受講料
15,000円
※前回福岡セミナーは関東から参加された先生もおられ、満員御礼となりました。
ぜひ、お早目のお申し込みをお願いいたします。
■会場
鹿児島中央ビルディング 8階会議室
〒892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町1-10
患者様の声
●総義歯でも患者様に喜んでもらえた!

▶ セミナーは終了しました
▶ 電話でのお問い合わせはこちら TEL: 03-3750-7144
お問い合わせ先
記事提供
© Dentwave.com