その価格、どうやって決めてる?開業前に知らないと損する 自由診療の価格の決め方 若手 MBA 歯科医師が語る 価格設定のポイント

セミナー概要
- セミナー形式:オンデマンド配信
- 視聴時間:24分17秒
- 受講料:5,500円(税込)
- 配信期間:録画配信のため、お申込み後いつでもご視聴いただけます
- 決済方法:クレジットカード(Mastercard、Diners Club、Visa、American Express、JCB)
セミナー詳細
実は意外と学ぶ機会が無い「自由診療の価格の決め方」。
本セミナーでは、開業直後にwithコロナ時代に突入しながらも、順調に医院の規模を拡大させ、年商1億円を実現した下所先生に以下の3つの観点から「自由診療の価格の決め方」について解説いただきます。
1.患者のニーズと価格相場(競合)
・患者を安定的に集客するための価格設定のポイント
2.原価計算
・原価を抑えるためのメーカー比較、設計のポイント
・チェアタイムや人件費、毎月の成約数等を踏まえた価格設定のポイント
3.広告宣伝費
・集患のために必要な広告宣伝費を踏まえた価格設定のポイント
本セミナーでは、開業直後にwithコロナ時代に突入しながらも、順調に医院の規模を拡大させ、年商1億円を実現した下所先生に以下の3つの観点から「自由診療の価格の決め方」について解説いただきます。
1.患者のニーズと価格相場(競合)
・患者を安定的に集客するための価格設定のポイント
2.原価計算
・原価を抑えるためのメーカー比較、設計のポイント
・チェアタイムや人件費、毎月の成約数等を踏まえた価格設定のポイント
3.広告宣伝費
・集患のために必要な広告宣伝費を踏まえた価格設定のポイント
こんな方におすすめ
- 現在、開業準備を進められている方
- 利益について再考したいと考えている経営者の方
- 自由診療の価格設定方法にお悩みの方
登壇者

下所 由美子 先生
泉崎ファミリー歯科 院長
MBA(経営学修士 グロービス経営大学院卒業)
MBA(経営学修士 グロービス経営大学院卒業)
<所属学会>
口腔インプラント学会
近未来オステオインプラント学会
日本歯周病学会
口腔インプラント学会
近未来オステオインプラント学会
日本歯周病学会
<ご略歴>
1983年 沖縄県生まれ
2008年 日本歯科大学生命歯学部卒
琉球大学医学部附属病院口腔外科
その後、市民病院での口腔外科勤務を経て一般歯科勤務
2018年 沖縄県那覇市で開業
プライベートでは3人の出産を経て、育児と仕事を両立するパワフルママ
1983年 沖縄県生まれ
2008年 日本歯科大学生命歯学部卒
琉球大学医学部附属病院口腔外科
その後、市民病院での口腔外科勤務を経て一般歯科勤務
2018年 沖縄県那覇市で開業
プライベートでは3人の出産を経て、育児と仕事を両立するパワフルママ
記事提供
© Dentwave.com