
学校説明会 (13:00~15:00) |
9月13日(日)/10月25日(日)/11月21日(土)/12月19日(土) ※学校説明会後、随時個別相談を受け付けております。 |
個別相談会 (9:00~12:00) (13:00~15:00) |
11月28日(土)/11月29日(日)/12月25日(金)/12月26日(土)/12月27日(日) |
※変更の可能性あり
学校説明会 | 7月5日(日)/9月19日(土)/11月8日(日) |
※変更の可能性あり 資料請求は本校ホームページへ


実績が証明する一人ひとりの能力に応じて思考力、判断力、表現力を身につける指導
本校の学習指導の特色は下記の通りですが、学習進度についてはやや早く、中学校3年の2学期には中学校課程の全範囲を終えるようカリキュラムを組んでいます。これは、大学入試に向けていち早くスタートを切るためです。
3学期制
本校は、4月から7月までを1学期、9月から12月までを2学期、1月から3月までを3学期とする3学期制です。1、2学期は中間考査と期末考査、3学期は期末考査、さらにそれぞれの学期始めには実力テストが実施され、成績に反映されます。
到達度別学習
主要教科では、生徒一人ひとりの学習到達度に応じたクラス編成を行い、ムリ、ムダ、ムラなく効果的に学力の伸長を目指します。到達度クラスは定期考査の結果などをもとに学期ごとに見直され、学力の伸びに応じて上位クラスに移ることができます。
週末学習
その週に行われた授業の復習に加え、テストの結果などをもとに生徒一人ひとりに合わせた週末の学習が提示され、学力の充実を図ります。週末学習については月曜日に各科目ごとにノートを提出。教科担当が内容を確認し返却します。また、週末に自宅で「すらら」を活用して学習することもできます。
夜間学習
夕食後、午後6時45分から午後9時10分まで夜間学習を行います。昼間の授業の補習のほか、検定テストや「すらら」、自習の時間も設けられていて、生徒たちは充実した3コマを毎日こなします。担当する教員も、一人ひとりの生徒のことをよく知っている学年教員が中心に指導にあたるので、塾や予備校より効果的です。
「すらら」とは…インターネットを通じてゲーム感覚で学ぶことができるデジタル教材です。
本校では、ICT教育の一環として、全コースで「すらら」を導入。英・数の2科目で、それぞれの学習の状況に応じて取り組んでいます。夜間学習に設けられたICTの時間(週2時間)の他、放課後や空き時間で各自がコンピュータルームを利用して学習を進めています。また、週末は自宅のパソコンやタブレットで復習することもできます。
検定テスト
5教科の学習単元ごとに「級」を設定し、学力がどこまで到達しているかを判定する秀明検定テストを実施しています。
秀明博士と躍進賞、努力賞
学習成果を称え、生徒の学習意欲を向上させるため、本校では「秀明博士」制度を設け、毎学期、各学年、各教科の成績優秀者に授与します。また、学習成績の伸長が著しい生徒には「躍進賞」(総合成績)や「努力賞」(各教科)を贈り、終業式や修了式で表彰します。
質問カウンター
職員室には質問カウンターがあり、休み時間や放課後に、先生に質問をすることができます。かつての「職員室」の堅苦しいイメージはありません。試験前でも入室・質問できます。
夏期・冬期講習
夏休みには前期と後期それぞれ5日間、冬休みには終業式直後の5日間、実力アップのための特別講習を行い、生徒に対する学習支援をしています。

10代のうちに英語圏の国での生活を経験することは、英語の習得に大きなプラスになります。全生徒がイギリスに短期留学し、本場の生きた英語を学びます。
留学期間中の半分はカレッジでの寮生活、残りの半分はイギリス人家庭にホームステイして、伝統的なイギリスの文化やマナーに触れます。
Lesson
|
研修中の英語指導は、英語を母国語としない人に対して英語を教える特別資格(TESOL)を持ち豊かな指導歴があるイギリス人が責任を持って担当します。 授業は8~10人の少人数制クラス、1コマ60分で1日5コマ行われます。 |
Life
|
寮生活は、ケント州にあるチョーサー・カレッジ・カンタベリー(CCC)で行います(この施設は秀明学園が所有)。滞在期間の半分は寮で生活し、残りはイギリス人家庭にホームステイします。 |
Activity
|
放課後の時間帯や土曜及び日曜日には、英語劇鑑賞やロンドンの他イギリス各地への小旅行など、さまざまな行事が用意され、自由に参加することができます。 |
寮生活では、共同生活のなかで協調性を高め、かけがえのない友情を育み、親元を離れて生活することで自立心を養い、コミュニケーション能力を身につけた品性の高い優れた人物を育成します。部屋は男女とも高校2年までは2人部屋、高校3年は個室となり受験勉強に集中することができます。
寮の施設・設備


スポーツセンター内にあるプールは冬でも温かく、1年間を通して水泳ができます。

埼玉県内でも屈指の広さを誇ります。2面常設の柔道場で技を磨き心身を鍛えましょう。

剣道場も柔道場と同じように冷暖房完備。快適な環境で稽古に励むことができます。

スポーツセンターの中には、トレーニングルームも併設。基礎体力の向上をめざしています。
資料請求は本校ホームページへ
学校法人 秀明中学校・秀明高等学校
〒350-1175 埼玉県川越市笠幡4792番地
TEL:049-232-6611(代表) FAX:049-232-6614
記事提供
© Dentwave.com