支払側委員が算定要件で「歯管」の見直しを要求 カテゴリー 医療総合 タグ 歯科疾患管理料中医協総会 記事提供 © Dentwave.com 2017年12月14日 公開 Tweet 中医協支払側の健康保険組合連合会理事の幸野庄司委員は6日の中医協総会で、歯科疾患管理料(歯管)の算定要件の見直しを求め、「初診では算定せずに、2回目以降の継続的な医療行為に対して管理料を設定すべき」とした。 提供:日本歯科新聞社 記事提供 © Dentwave.com 前の記事診療報酬改定「か強診」基準見直しへ─厚労省が提案次の記事日歯連盟が時局講演会 トップページへ戻る この記事を見ている人がよく見ている記事 医療経済実態調査、実施の結論出ず−中医協 医療ニュース 医療総合 東京都歯科保険医協会 診療報酬・介護報酬説明会:「消費税対応分は実質損税と理解」 医療ニュース 医療総合 19年度医療実調の実施案、中医協総会で了承 医療ニュース 医療総合 診療報酬算定要件 訪問歯科等の緩和要望 医療ニュース 医療総合 中医協総会 新薬処方14日ルール撤廃は各側反対 長期処方でのリフィルは医師会が反対 医療ニュース 医療総合 歯科用貴金属 12品目を引き上げ−中医協総会 医療ニュース 医療総合 中医協で20代以降の疾患管理を議論 医療ニュース 医療総合 日歯の堀氏が委員に−中医協総会 医療ニュース 医療総合