マイナビニュース
歯の矯正、意識したことがありますか?
大人になってからでも矯正はできますが、子どものうちに矯正をしたほうがより短い時間で歯を正しい位置に戻すことができます。 ママスタでは、とあるママからこんなエピソードが寄せられていました。
「かかりつけの小児歯科で子どもの顎が小さく、歯の生えるスペースがないから歯が重なって生えてくるといわれた。顎を広げるためにマウスピースをつけて歯を全部出してあげましょうといわれた」。
体が未発達な小学校低学年で、このようなことがあった場合、どんな対処をしたらいいのでしょうか?
顎は中学生くらいまでに形成されるため、早いうちに対処をしてしまうとまた変化してしまうのでは?
といった疑問もあるようです。
歯を正しく、きれいに生えさせるには小さなうちからマウスピース 小学校低学年でマウスピースをはめ、乳歯から永久歯の生えかわりに合わせて自然に歯が生えてくるスペースをつくってあげることで歯並びもよくなるようです。
そのため、早くから対処している人が多いようですね。装着が簡単なマウスピースも違和感なく日常生活の中で取り込めば、子どもも嫌がらずにケアできるかもしれません。
“女の子の場合顎の成長は小6~中1くらいで完成するのでその頃から始めるのがベストだと聞きました。うちの子は中1秋から初めて高3までかかりました。”
“うちは小1の終わりから始めた。何軒か、矯正歯科まわったよ。長い付き合いになるから、娘も話しやすい先生にした。私も納得して。”
“私は小1でしたよ。効果ありました。半年くらいで治りました。高学年、中学生くらいで歯並び悪いとコンプレックスやいじめの対象になりやすいですよ。”
大人になってしまうとマウスピースうんぬんではなく、ワイヤーをつかった本格的な歯並びの矯正になるので、お金もかかりますし見た目も損ないます。
歯の裏側に装着して他人からみえないようにするものや、オシャレを意識してカラーつきの矯正器具も最近では見受けられますが、年単位で取り組まなければいけなくなるため、『歯のトラブル』は小さいうちに対処したほうがいいようです。
「永久歯を生やすまで」がひとつのポイント マウスピースによっては永久歯の生えるスペースを確実に確保し、自然にきれいな歯並びをうながすほかに、ゆっくり圧をかけてきれいな並びにすることもできます。痛みをともなうこともほとんどないので、小学校低学年から『歯のトラブル』を解消する人が大半のようです。
“歯を生やしてしまえば戻らないんじゃないかな。うち、顎も少し出てたからそれもなおした。そっちは成長段階でまた変わるかもといわれたんだけど、子どものうちに簡単にやって成長過程で若干変わったとしても許容範囲であればそれ以上なおす必要がないかもしれないし、健康な永久歯を抜いたり、つめたりの精密な矯正は最終手段にしようと思ってとりあえずやってみた。”
“成長したとしても、それを見越して矯正を勧めてるんだと思うけど、歯科医師によって金目当ての悪い奴とかいるしね……でも主さんのところはかかりつけみたいだし、顎の成長のことも聞いてみてから決めたらどうかな?”
“私もよくわからないけどうちの子も同じパターンでマウスピースみたいな器具やった。子どもの友達で顎が小さくてそこに永久歯がガチャガチャ生えてきてる子がいたから、器具つかって広げながらはえかわりのときに邪魔な歯を少し削る、それで自然に生えさせてそれでも歯並びが気になるときに本格的な矯正考えればいいんじゃないかって。今高学年だけどおかしくない程度の歯並び。”
ママスタトピでは矯正歯科選びは慎重に選んだほうがよいとのことでした。歯科医はたくさんあるので、どこを選べばいいか迷いますよね。
子どもだけじゃなく、自分も通いたいかどうか、ひどい状態で足を運んでも不安にさせず、安心な対応をしてくれるのか、いくつか診てもらい「ここだ」と感じる病院を探すのがよさそうです。
「日本矯正歯科学会」では、歯並びが悪いことのデメリットとして「食べ物がよく噛めない」「ことばが明瞭でなくなる」「むし歯になりやすい」「アゴの関節に負担をかける」「歯を折ったり、ケガしやすい」などをあげています。
通常であれば、矯正は無理やりに一気に歯並びをよくするものではなく、歯を削ることもなく、ゆっくり時間をかけておこなうものです。ただ、乳歯が残っている小さいうちに対応することで、よりストレスをかけずに『歯のトラブル』を解消することができるようですね。
本記事は「ママスタ☆セレクト」から提供を受けております。
著作権は提供各社に帰属します。
記事提供
© Dentwave.com