19年度保健所・市区町村での歯科健診等 予防処置が4.8%増 カテゴリー 医療総合 タグ 歯科健診 記事提供 © Dentwave.com 2009年04月09日 公開 Tweet 平成19年度に保健所及び市区町村で歯科健診・保健指導を受けた延べ人員は459万5,416人、予防処置は240万2,210人、治療は1万4,581人で前年度に比べそれぞれ2.5%、4.8%、1.5%増えた。厚労省が3月27日に発表した「平成19年度地域保健・老人保健事業報告の概要」によるもの。 記事提供 © Dentwave.com 前の記事21年度事業計画など承認−8020財団次の記事福島地裁の歯科医の判決に東北厚生局は高裁に控訴 トップページへ戻る この記事を見ている人がよく見ている記事 後期高齢者の歯科健診 節目以外では24府県が実施 医療ニュース 医療総合 歯を見ない健診? アンケートでしっかりチェック 沖縄県歯科医師会コラム「歯の長寿学」(272) 医療ニュース 医療総合 23年度 歯科健診・保健指導 前年度より23万人増加 医療ニュース 医療総合 乳歯が抜けるの早くないか… 神戸市が歯科検診で診査へ 乳幼児の難病、早期発見にも 医療ニュース 医療総合 「歯科健診」「歯科保健医療」の充実を骨太方針に明記─政府が閣議決定 医療ニュース 医療総合 妊娠中の歯科受診は34.1% 医療ニュース 医療総合 人間ドックの受診者 歯科健診追加は1.9% 医療ニュース 医療総合 歯科健診、血糖値測定も 市が受診呼び掛け 医療ニュース 医療総合 新着ピックアップ プレオルソ こども歯ならび矯正法 LINE公式アカウントはじめました! 第113回歯科医師国家試験の総評と今後の展望 賃料減額コンサルティングのご案内