歯科病巣感染で皮膚疾患となっている 1)

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

第31回日本歯内療法学術大会(中久木一乘大会長)が関東甲信越静支部会の共催で7月24、25の両日、東京・千代田区丸の内の東京商工会議所4階で開かれた。

今回のテーマは、歯科治療の根幹Endoを熱く語る— Endoで大きく変えよう!

  第31回日本歯内療法学術大会から

  

 

シンポジウム

    「健康、機能を回復歯内療法」

 

 (敬称略)

座長:赤峰昭文(九州大学大学院歯学研究院教授)

皮膚疾患と関係すると思われる歯科的な病巣

押村進(愛知県開業)

最近、マスコミやインターネット等の情報で、歯科金属アレルギーの皮膚疾患を疑って来院する患者が増えている。

しかし、歯科金属の置換だけの処置で皮膚疾患などの、全身疾患への対応はできない。

多数の皮膚疾患で歯科疾患の関与が注目され、全身的疾患にも歯・口腔の病巣が深く関わっている。

特に掌蹠膿疱症等は、名古屋にある藤田保健衛生大学皮膚科学の松永佳世子教授は、耳鼻科と歯科の関与で治療していく疾患だと言っている。

このような病巣感染が疑われる患者が皮膚科に来院した場合、耳鼻科、歯科的病巣の有無もルーチン的に検索していく必要があると思われる。

こうらの疾患は以下である。

1)     皮膚疾患に関与していると思われる歯科疾患

 口腔粘膜疾患、慢性口腔粘膜潰瘍、カンジダ症、歯根尖部疾患、慢性根尖性歯周炎、根 尖性歯根肉芽腫、根尖性歯根襄胞、歯周疾患、辺縁性歯周組織炎、歯肉炎、顎骨疾患、顎骨襄胞、残留襄胞、陳性顎骨骨折、慢性顎骨骨髄炎、歯冠周囲炎、智歯周囲炎、萌出性歯肉炎、上顎洞炎、歯性上顎洞炎。

2)     特に歯性病巣に関連すると思われる皮膚疾患

 掌蹠膿疱症、多形浸出性紅班、蕁麻疹、尋常性乾蘚癬、結節性紅班、アナフィラキシー、紫紅班、痒疹、その他が考えられる。

歯性病巣はアトピー性皮膚炎の原因とはならないが、湿疹(炎症)の増悪因子にはなる。

金属アレルギーなどが原因かと疑って歯科医院に来院する皮膚疾患を有する患者に対して、歯科医師が行える対応としては、第一に皮膚科医師、内科医師との連携だ。

その後に歯科的な関与が疑われた場合には、以下である。

1)     歯科金属アレルギーがあれば、その原因金属の除去と置換。

2)     化学物質過敏症などがあれば、原因となる歯科材料を、その患者にとって安全な物へ置換。

3)     歯性の病巣感染(歯周疾患も含め)が疑われるときには、その病巣の除去に対して歯科的治療。

最近、他科の医師たちも皮膚疾患のうち、かなりの割合で、歯科病巣感染の関与があると注目している。

そこで、歯科医師も金属アレルギーにばかりに目をとらわれるのではなく、色々な視点から、皮膚疾患と歯科病巣感染で他科の医師と連携を行う必要があると思う。

例えば、掌蹠膿疱症などで歯科医院を来院する患者の大多数は体のどこかに、不顕性の慢性病変がみつかることが多い。

主に頭頚部などで、病変が口蓋扁桃であったり上顎洞炎、中耳炎などの耳鼻科疾患であったり、歯科領域の根尖病変、歯周疾患であったりすることが多いように感じられる。

皮膚科の患者で病巣感染等の関与が強く疑われる場合は、しかとの連携で歯科的病巣の検索等はルーチンワークになってきている。

記事提供

© Dentwave.com

新着ピックアップ