レセコン負担の公平性? 会員の支援、救済処置である

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

日本歯科医師会代議員会質疑(1)

  

 日歯 渡辺常務理事が診療報酬改定で概要を報告した。

日本歯科医師会の代議員会から主な質疑を取り上げる。

<質疑>

桝田教夫代議員(福島県) 平成18年度診療報酬改定があり、その後に20年度の診療報酬改定があった。

大久保会長は以前、失った700億円を回収して、さらに復活を目指すと聞いている。

それが、2回の改定が成し遂げられたのか。

渡辺常務理事 前回の0.42%の改定率をはるかに超える実質プラス改定であり、約650億円に相当する。

志賀正三代議員(茨城県)2月から日本歯科医師会のレセコンの「レセック」運用された。しかし、導入した会員によると、立ち上げが非常に難しいと言っていた。

立ち上げについて依頼したら16万円を請求された。

 近藤副会長 基本的にレセプト請求の電算義務化は、撤廃の方向にある。

大きく省令が大きく変わった。

そこで基本契約の見直しを行う。

日本歯科医師会にとって、将来にわたり負担が生じないように、大きな問題が起きないように、日本歯科医師会が大きなリスクを背負わないようにしようと、弁護士さんにも中に入っていただき、今回、見直した結果こうした形にしていただいた。

これまで、会員の先生方に説明した内容と若干違ってきた部分もあるが、一つひとつ進めてきたという経緯である。

会員の先生方から日歯に5万円いただいて、1万9800円をお支払いただく。

稲垣常務理事 5万円は会員の公平性として、ご負担をいただく。

つまり、レセプトコンピュータを使っている方と使っていない方の負担の公平である。

会員の支援、救済処置である。

(代議員側の声:今の答弁では、納得というより、よく分からない。

システムが変わった時には、会員が戸惑うことがないように、文書での情報提供をしてほしいと思う、と言う声もあった)

記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

新着ピックアップ