歯科界の何が問題なのか?

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

第29回日本顎咬合学会学術大会・総会は6月11,12の両日、東京・丸の内の東京国際フォーラムで開かれた。

既報のとおり、今回のテーマは「歯科医療の新しい環境と価値創造」。

招待講演、歯科医師シンポジウム、歯科衛生士シンポジウム、一般講演、メーカーシンポジウム、ランチョンセミナー、公開フォーラム、ポスター発表、セミナー、テーブルクリニック、企業展示など多彩な内容であった。

セミナーでは、歯科界 明るい未来への提言〜歯科がささえる健康長寿—日本の再興の鍵は「歯科」がにぎる〜(高橋英登さん)で明るい話題が提示されたが、このあとの「今、一般歯科開業医がしなくてはいけないことと知っておかなくてはいけないこと」では、現実的な暗い歯科界が浮き彫りにされた。

下川公一さんが講演をした。座長は俵木勉さん。

 詳細は後日、掲載。

ポイントは以下。

歯科界の何が問題なのか?

<行政の問題点—その1>

◎  行政のトップは実際の歯科医療の中身を知らないうえに、まったく歯科医療に興味もない。

◎ 情報源は日本歯科医学会の代表であるが、その中身が我々にも患者さんにも全く分からない。

◎ 行政指導の立場から物を見てしまうので、一般開業医の悪い面ばかり目につき、 良い方向に改善していく気がない。

◎ 厚生労働省歯科専門技官は歯科医師免許を有しているが、開業の経験がある人が少ないうえ、全国的統一見解ではなく個人的な見解が混じり、バラツキが多い。 2 行政の問題点—その2

◎ 厚生労働省歯科専門技官のなかには現場の問題点を指摘する人も少しはいるが、全く上に通じていないし意見が通らない。

◎  未だに、旧態依然としたカルテ記載指導強化を医療費削減目的で行っているために、本当に患者さんのためになる治療が出来るはずがない。

◎ 本当に真剣に保険治療に取り組めば採算がとれないことが分かっていいるのに、現状を放置している理由はなにか?

(以下、後日掲載)

記事提供

© Dentwave.com

新着ピックアップ