歯科医療の問題点は何か?

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

歯科医師たちの声を集約すると、以下である。

 

1) 健康保険制度下での歯科医療、つまり診療報酬点数の範囲で、十分にできる治療が少ない。

 

2) 歯科大学・歯学部6年の教育と、その後の卒後研修を受けても、即戦力にならない場合も少なくない。

 

3) 歯科医療の「医原性疾患」が減っていない。

 

4) この問題の根源は、歯科大学教育にある。

 

5) 世界の歯科の常識が、日本の歯科の非常識となっている。

 

6) 確実に臨床では必要な歯科機器が、大学教育では導入されていない。

 

7) その結果、根管治療に代表されるような、いい加減な治療が行われ続けている。

 

8) 結果として歯科医師が、患者の歯の寿命を短くしている。

 

9) メンテナンスケアの担い手の歯科衛生士が、歯科医院にいないケースが多い。

 

10)極論すれば、歯科医療現場はスタッフ不足という欠陥を有している。

 

11)歯科医療の基本的な部分が軽視され、歯科医院経営を維持する目的の一つとしてインプラント治療が行われている。

 

12)健康歯質をできるだけ残す。そのことが歯の寿命を延ばすことになるのに、安易に抜髄が行われている。

 

 

記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

これで安心!治療方針を立てるための正しい歯髄の検査方法

「マイナ保険証」で誤った医療費自己負担 370医療機関で確認 医師らの団体の調査

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師向け》無料オンラインセミナー11/26(日)朝10時開催 『臨床栄養Update2023 – 活用の視点から未来へ』講師:久保明先生(医療法人財団百葉の会 銀座医院/院長補佐・抗加齢センター長、 東海大学 医学部 医学科/客員教授)

ネット広告ではなく看板広告で年間売上15億円…「きぬた歯科」の緻密な広告戦略

【11月人気ランキングTOP3】歯内療法専門医による 自費の根管治療の始め方

能登の優しさ海越えて 七尾の歯科医院、台湾の一人旅女性救った

【プレスリリース】《医師・歯科医師・薬剤師・医療従事者限定無料オンラインセミナー》抗加齢医療・生活習慣病予防・統合医療・最適健康医療の最新情報が学べる!『Sunday Wellness Breeze Season 21』全6Stage 9講演開催決定/セリスタ株式会社

【新潟市中央区】『からさわ歯科医院』が8月22日にオープン予定!8月19・20日には内覧会を実施!

新着ピックアップ