マルチビタミン服用しても潰瘍性口内炎は予防できない

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

健康美容EXPニュースから引用

ビタミン欠乏は再発性潰瘍(アフタ:口腔内にできる有痛性の小斑)性口内炎に関係するとされているが、マルチビタミンを1日1回服用してもこの一般的な口腔内疾患は予防できないことが、新しい研究で示された。

この疾患は米国人の約40%にみられ、十代および若年成人に多く、原因は不明だが感染性ではない。生命を脅かすものではないが非常に痛みが強く、摂食や発話、歯磨きが困難になるといった他の問題が生じる。

通常、アセトアミノフェン(タイレノール)が疼痛緩和に有用であり、温かい飲み物やアイスキャンデー、塩水でのうがいを避けることも有用であるとされている。

米国歯科医師会(ADA)誌「Journal of the American Dental Association」4月号に掲載された今回の研究は、米コネティカット大学(ストーズ)のRajesh Lalla氏らが2005〜2009年に実施したもの。

全症例の80%以上を占める軽度の潰瘍性口内炎を有する成人患者のみを対象とし、被験者には、前年に3回以上の潰瘍性口内炎エピソードがみられた。

同氏らは83例を試験群、77例を対照群に無作為に割り付けた。

両群とも男性より女性のほうがやや多かった。

試験群は、必須ビタミンの1日推奨摂取量100%から成るマルチビタミンを1日1回、1年間服用し、対照群はプラセボを服用した。

被験者は、錠剤を服用するたびに、潰瘍性口内炎エピソードと疼痛レベル、食事摂取量に対する口内炎の影響の有無を記録した。

研究の結果、両群とも約4回のエピソードが生じ、それぞれ約8日間持続した。

疼痛レベルおよび特定の食物の摂食能力に群間差はなく、投薬レジメンに対するコンプライアンス(服薬遵守)にも差はなかった。

ビタミンB12レベルが低かった14例のうち5例が試験群、9例が対照群であった。

新規潰瘍性口内炎エピソード数に群間差はなかった。

葉酸レベルが低かったのは2例のみであり、少数であったため解析は実施しなかった。

Lalla氏は「潰瘍性口内炎の傾向のある患者がマルチビタミンを服用しても、潰瘍性口内炎の期間または頻度は減少しなかったため、臨床現場でマルチビタミンを勧めるべきでない。

重症の場合は、特に低レベルのビタミンB12または葉酸についてスクリーニングを行うべきである」という。

別の専門家は、「患者は理解していないため非常に不安に思うことが多いが、大多数が軽度の症例であり、治療なしで7〜10日で治癒する」と述べている。(HealthDay News 4月5日)

http://consumer.healthday.com/Article.asp?AID=663371

記事提供

© Dentwave.com

新着ピックアップ