「受診抑制で口腔の健康格差」−共産党・田村参院議員が国会質問 カテゴリー 医療総合 タグ 口腔 記事提供 © Dentwave.com 2011年12月14日 公開 Tweet 田村智子参議院議員(日本共産党)は12月1日の参院厚生労働委員会で歯科の診療報酬などについて質問。全日本民主医療機関連合会(民医連)の無料低額診療事業で確認された口腔の健康格差の実態を踏まえ、生活保護受給者や同水準の所得の人が十分な歯科診療を受けておらず、う蝕の進行、多数歯欠損が全国平均に比べて著しく、明らかな健康格差が生まれていると、医療制度の改善を厚労省に求めた。 記事提供 © Dentwave.com 前の記事介護改定方針を了承−社保審分科会次の記事平成23年9月診療分の件数と金額が確定 トップページへ戻る この記事を見ている人がよく見ている記事 唾液の実験で歯や口の健康学ぶ 県歯科医師会が親子体験教室 医療ニュース 医療総合 【プレスリリース】歯科衛生士も感じるコロナ禍の新たな口腔課題は『口の渇き』!? ~咀嚼で唾液を増やして口と体を健康に~ 医療ニュース 医療総合 口腔内の異常6割以上−日歯が生活者に意識調査 医療ニュース 医療総合 3月20日は国際口腔保健デー 医療ニュース 医療総合 国が「口腔」で支援モデル事業 医療ニュース 医療総合 口腔と新型コロナウイルス。感染した細胞の証拠から、感染と伝播に重要な役割を果たしていることが判明 医療ニュース 臨床 歯・口腔の健康 医療ニュース 医療総合 ナカニシと東大、口腔と身体健康の因果関係の共同研究を開始-社員歯科検診データ活用 医療ニュース 医療総合 新着ピックアップ LINE公式アカウントはじめました! 第113回歯科医師国家試験の総評と今後の展望 歯科衛生士の方向け Dentwave無料転職お悩み相談室