– これさえ買えば安心!? - 全割引対象ウェビナーまとめ買い用パッケージ

セミナー概要

  • セミナー形式:オンデマンド配信
  • 対象のウェビナー:下記のウェビナー25本
  • 受講料:25,000円(税込) ※クーポンの入力は不要となります
  • 視聴期間:お申し込み後、2025年1月31日までご視聴いただけます
  • 決済方法:クレジットカード(Mastercard、Diners Club、Visa、American Express、JCB)

対象のウェビナー(順不同)

卒後5年目までの歯科衛生士のための 歯周治療の基本の『キ』 歯周病認定歯科衛生士を目指そう

歯周治療は歯科衛生士にとって基本中の基本です。特に卒業直後の方にとって、今後のキャリアに大きく役立つスキル。本ウェビナーでは、日本歯周病学会の秋月達也先生と石井真実先生が、歯周治療の基本をわかりやすく解説します。

卒後5年目までの歯科衛生士のための 歯周治療の基本の『キ』 歯周病認定歯科衛生士を目指そう
第1回歯科衛生士フェスタの内容をアップデート!予防歯科の最前線 ~口腔周囲筋ケア~

口腔周囲筋ケアを通じて、オーラルフレイル対策を学びましょう!高見澤亜衣先生が、予防歯科の新たなアプローチを詳しく解説します。明日からの業務に役立つ知識を手に入れましょう!

第1回歯科衛生士フェスタの内容をアップデート!予防歯科の最前線 ~口腔周囲筋ケア~
患者さんの満足度を高めるために 押さえておくべきPMTCの知識

口腔内環境を安定に維持するのに役立つ一手段であるプロケア。
本講演では、Studio Chick代表の片山 章子先生に患者さんの満足度を高めるために必要なプロケアのポイントを3つのコンテンツに分けて、わかりやすく丁寧にお話いただきます。

患者さんの満足度を高めるために 押さえておくべきPMTCの知識
説明したくなる!患者さんに伝わる歯周病説明のヒケツ

患者さんに対する歯周病の説明がうまくいかずに、悩んでいる歯科衛生士の方々も多いのではないでしょうか。
患者さんにわかりやすく歯周病を説明するためのノウハウが凝縮された本マニュアルを活用し、明日からの実践に早速お役立てください。

説明したくなる!患者さんに伝わる歯周病説明のヒケツ
ノウハウを詰め込んだDHのためのインプラントメインテナンス講座

インプラントメインテナンスに自信がありますか?丸橋理沙先生が、術前準備から実践的なメインテナンススキルまで、インプラントケアに必要な知識をわかりやすく解説します。インプラントに関わる全ての歯科衛生士に必見の内容です。

ノウハウを詰め込んだDHのためのインプラントメインテナンス講座
毎日15分で上達!DHのためのSRP講座

本講演では、フリーランスとして多方面にご活躍の丸橋 理沙先生にSRPの効率をアップさせるノウハウについてお話いただきます。
SRPに行き詰まっている方、もっと自信も持ちたい方は必見です。

毎日15分で上達!DHのためのSRP講座
ホームケア指導の“こんな時どうする?どう解決する?”

本講演では、フリーランス歯科衛生士の萱野美帆先生に患者さんへのホームケア指導に関する疑問を解決していただきます。
ホームケアの手順や市販品と歯科専売品の違い等、早速明日からのホームケア指導にお役立てください。

ホームケア指導の“こんな時どうする?どう解決する?”
DHのチカラでここまで改善!症例から学ぶ広汎型重度慢性歯周炎の治療 ~口腔周囲筋ケア~

山口珠美先生に広汎型重度慢性歯周炎患者さんの症例を解説いただきます。通常であれば治りにくい部位を非外科で改善できた実際の症例をわかりやすくご説明いただきます。患者さんとの信頼関係を構築することの大切さも得られる講演をぜひご覧ください。

DHのチカラでここまで改善!症例から学ぶ広汎型重度慢性歯周炎の治療 ~口腔周囲筋ケア~
デキるDHへ!探査・スケーラー・ポリッシングをまるわかり患者さんが喜ぶ低侵襲的なアプローチ講座

本講演では、日米歯科衛生士としてご活躍されている藤森 直子先生に「探査」、「超音波スケーラーとエアスケーラー」、「ポリッシング」まで、低侵襲的なアプローチのために必要な知識をお話いただきます。

デキるDHへ!探査・スケーラー・ポリッシングをまるわかり患者さんが喜ぶ低侵襲的なアプローチ講座
歯科衛生士に必要な食育のハナシ 歯周病予防に繋がる食育の知識

本講演では、歯科衛生士兼歯科食育士 エキスパート認定講師の後藤 由佳先生に食育の知識と現場での活用方法についてお話いただきます。歯周病予防だけでなく、コミュニケーションのキーとしても活用できる食育の知識を学べます。

歯科衛生士に必要な食育のハナシ 歯周病予防に繋がる食育の知識
すべてのDHが知っておくべき 継続来院に繋げる3つのポイント -SPT・メインテナンス編-

本講演では歯科衛生士として多方面でご活躍されている濵田 智恵子先生に、23年間訪問研修や予防歯科システム構築サポートで継続来院患者を増やすことが出来た「継続来院していただくために担当歯科衛生士に必要なこと」についてお話いただきます。

すべてのDHが知っておくべき 継続来院に繋げる3つのポイント -SPT・メインテナンス編-
歯科衛生士のための これからのメインテナンス講座 歯を診る前のチェックポイント5つと3分でできる予防ホワイトニング

毎日のメインテナンスに飽きを感じていませんか?本ウェビナーでは、高木佐知子先生が口腔内全体を診る方法や、予防ホワイトニングの実践スキルをエビデンスに基づいて解説します。知識をアップデートして質の高い予防医療を提供しましょう。

歯科衛生士のための これからのメインテナンス講座 歯を診る前のチェックポイント5つと3分でできる予防ホワイトニング
患者さんが劇的に変わる!心を掴むTBI

患者さんの口腔健康を守るためには、歯科衛生士のスキルだけでなく、患者自身のホームケアが重要です。本セミナーでは、Oral care salon Lycka代表の前田奈美先生が、効果的なTBIとホームケア指導のノウハウを伝授します。

患者さんが劇的に変わる!心を掴むTBI
実技動画あり! 患者さんの心を掴むTBI リスクアセスメントの進め方

大人気TBIセミナー第2弾!前田奈美先生が、TBIの基本を実技動画とともにわかりやすく解説。患者に自分の口腔状況を理解させ、未来予測で歯を守る力を育てましょう!

実技動画あり! 患者さんの心を掴むTBI リスクアセスメントの進め方
小児の口腔機能を学ぼう!小児歯科の現場で活躍するドクターへの37の質問

小児歯科において求められる歯科衛生士の役割は…?
本講演では、小児歯科の現場で活躍されている白石聖恵先生に小児の口腔機能に関するよくある疑問にお答えいただきます。
是非、早速明日からの実践にお役立てください。

小児の口腔機能を学ぼう!小児歯科の現場で活躍するドクターへの37の質問
患者さんに説明できる!DHのための小児矯正治療講座

本講演では、株式会社Blancheの田中 咲紀先生に小児矯正治療について、患者さんからの質問に対して自信を持って正しく情報提供ができるように、知っておくとプラスになる知識をお話いただきます。

患者さんに説明できる!DHのための小児矯正治療講座

歯科衛生士の活躍ステージ!アライナー矯正治療における歯科衛生士の役割

本講演では、株式会社Blancheの田中 咲紀先生に小児矯正治療について、患者さんからの質問に対して自信を持って正しく情報提供ができるように、知っておくとプラスになる知識をお話いただきます。

歯科衛生士の活躍ステージ!アライナー矯正治療における歯科衛生士の役割
知っておきたい ホワイトニングの知識と技術のハナシ

本講演では、株式会社Beaute代表の辻紗耶加先生に近年急速な高まりを見せているホワイトニングの知識と技術についてお話いただきます。ホワイトニングの最前線に触れていただき、是非、明日からの実践に早速お役立てください。

知っておきたい ホワイトニングの知識と技術のハナシ
白くならない、痛い…から卒業!ホワイトニングのスキルアップセミナー

ホワイトニングの需要が高まる中、苦手意識を持つ歯科衛生士も少なくありません。本ウェビナーでは、高木佐知子先生が、ホワイトニングを成功させるための4つの重要ポイントを解説します。

白くならない、痛い…から卒業!ホワイトニングのスキルアップセミナー
チーム医療で臨む全身管理 歯科衛生士が知っておくべき治療中の偶発症や合併症のリスクを抑えるポイント

本ウェビナーでは、より安全な歯科医療のために、チーム医療の一貫として、歯科衛生士が知っておくべき全身管理の基礎知識と、治療中の偶発症や合併症のリスクを抑えるポイントについてお伝えします。

チーム医療で臨む全身管理 歯科衛生士が知っておくべき治療中の偶発症や合併症のリスクを抑えるポイント
ちょっと待って!読影&撮影の前に知っておきたいプレ知識 -4ステップで楽しく学ぶ 超基礎放射線講座-

DHの皆さん、レントゲン撮影や読影での悩みはありませんか?後藤夕貴先生が、X線写真の基本を4ステップで解説します。撮影の原理を理解することで、臨床での判断力が向上します。物理が苦手でも安心!基礎知識を楽しく学び、一緒に土台を固めましょう。

ちょっと待って!読影&撮影の前に知っておきたいプレ知識 -4ステップで楽しく学ぶ 超基礎放射線講座-
これだけは知っておきたい クレーム対応の極意

クレーム対応は難しいですが、ポイントを押さえればスムーズに解決できます。患者さんの意見は貴重なので、大切にしましょう。本講演では、北原文子先生がクレーム対応の極意を伝授し、今後の対応に役立てるヒントを提供します。

これだけは知っておきたい クレーム対応の極意
歯科衛生士として押さえておくべき高血圧患者さんへの対応

高血圧患者さんに安心して歯科治療を受けてもらうための知識を身につけませんか?本ウェビナーでは、正看護師のヘンシャ理紗子先生が、高血圧の基礎から口腔への影響、治療時の注意点までを詳しく解説します。

歯科衛生士として押さえておくべき高血圧患者さんへの対応
歯科衛生士必見!糖尿病患者の治療時の注意点を学ぶ

糖尿病と歯周病の関連性は深く、歯周病予防は全身の健康にとって重要で、歯科衛生士が注目すべきテーマです。本講演では、ヘンシャ理紗子先生が関連性や患者とのコミュニケーション、治療時の観察ポイントを解説します。

歯科衛生士必見!糖尿病患者の治療時の注意点を学ぶ
患者の心をグッと掴む「聴き方」と「伝え方」

本講演では、TCマスターカレッジの鈴木誓子先生が心理学を活用したコミュニケーションスキルを紹介します。鈴木先生自身も、23年のキャリアで1万人以上の患者をカウンセリングした経験から、相手に合わせた接し方や行動の読み取り方のコツを伝授します。

患者の心をグッと掴む「聴き方」と「伝え方」
記事提供

© Dentwave.com

この記事を見ている人がよく見ている記事

新着ピックアップ