【アメリカ発】世界は今、どこへ向かうのか?臨床、教育現場で拡大し続けるデジタルデンティストリーの波

カテゴリー
記事提供

© Dentwave.com

グローバル化が進むことによって、歯科医療の情報格差はもはや過去のものとなった。世界は、今後、どこに向かうのか?各国の最前線レポートをお送りする。
デジタルデンティストリーの恩恵は、もはや日常的である米国の歯科臨床。人の叡智との共存が課題だ。

診療のあらゆる場面で恩恵を受ける時代

世界の歯科事情を見渡すと、デジタル化の流れは加速度的に広がりを続けており、米国においてもそれはしかりである。デジタルX線、CBCT、口腔内スキャナー、ミリング、3Dプリンター、デジタルチャートなどデジタル化といってもその応用は多岐にわたり、診査・診断、治療計画の立案、補綴修復、外科治療、そしてオフィスのマネジメントなど、歯科診療に関わる多くの場面において何らかのデジタルテクノロジーを取り入れている歯科医院が増えてきているのは明白である。

条件がそろえば、1日で間接法による修復物の合着または接着が可能になり、また外科領域では、サージカルガイドを使うことで解剖学的に制約のある部位でも、比較的安全に治療計画通りにインプラントの埋入を行うことができる。また、従来の診断技術では確認が困難であった副根管や、歯根破折の診断が、より確実に行えるようになった。

このように、デジタルテクノロジーを応用することで、患者、歯科医師、歯科技工士等、歯科治療に関わるすべての人が恩恵を受けることは少なくなく、従来の技術やテクニックでは不可能であった作業がデジタルテクノロジーの応用で可能になることもある。

▶詳細はこちら
蒲池 史郎(かまち・しろう)
  • ボストン大学歯学部、ボストン市内開業 臨床准教授、補綴専門医
記事提供

© Dentwave.com

新着ピックアップ